「夢」を大人買い

-今月のホビー日記・2025年5月-



5月4日(祝・日)

本日と明日の2日間、新宿-館山間で255系を使用した「新宿さざなみ1・4号」が運転される。255系の営業運転は昨年の8月以来。使用されたのは幕張車両センターのBe-03編成。確かにゴールデンウィークは千葉方面の高速が一年で最も渋滞する時期でもあり、この時なら鉄道も競争力があるということだろう。それにしても255系、波動対応用ということなのだろうが、少ない出番なのによく取ってあるな。果たして今夏は出番があるのだろうか。

5月3日(祝・土)

本日からJR西日本山口線の「SLやまぐち号」が運転開始。JR東日本の「SLばんえつ物語」は4月アタマから、「SLぐんま」は4月26日から、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」も4月19日から運転開始したし、これでひとまず通年運転のところと合わせて、今年の夏シーズンのSL観光列車が揃った感じ。昨今のご時世だと、それなりにビジネスになっているし、観光資源としても客寄せになっているということなのだろう。人が集まっている間は客寄せパンダで安泰というところか。

5月2日(金)

4月30日に東海道新幹線岐阜羽島-米原間で起きた停電事故は、その後の調査でヘビが架線柱をよじ登り架線に触れたためショートして発生したものと原因が究明された。連休中に名古屋を中心とする区間で大規模な運休が発生し大迷惑だったが、原因がヘビとあっては怒りの持って行きどころもなく笑うしかないというところだろうか。ヘビも可哀想と言えば可哀想だが、これは天敵に食われちまうようなものだし。あとからみれば今年の椿事として語られるのだろう。

5月1日(木)

家の方に戻ろうとまずは京王線に乗ろうとすると、「京王緑車」がやってきた。こいつも京王線に乗る機会のワリにはよく会うんだよね。とはいえ月初からなかなかラッキー。この調子で行きたいところ。下高井戸からは世田谷線だが、100年記念号301Fは上町の車庫にいたので残念。「猫車」も一緒に車庫にいたので、本日はメダマがいない状態。こっちはちょっとつまらない。備忘録として。




(c)2025 FUJII Yoshihiko よろず表現屋


「ホビー日記《にもどる

はじめにもどる