From Victoria

繊細で豪華なアンティーク・レースはとても素敵です。
大きく分けてイタリー、ベルギー、フランス、そしてイギリスが産地として有名です。
また手法としては紡錘型のボビンを使う「ボビンレース」と
細い針で仕上げていく「ニードルレース」があります。
歴史的には中世からのものがほとんどで
貴族のために作られていて、極めると とても奥が深い世界です。
ここでは気軽に楽しめて、また現在でも入手が可能なアンティーク・レースを
いろいろご紹介しますので、どうぞお楽しみください!!


1回目はアイリッシュ・クロッシェです。




Irish Crochet
アイリッシュ・クロシェ
(ニードルレース、アイルランド

このアイリッシュ・クロシェは1800年はじめにフランス人修道女によってアイルランドに紹介されました。そしてアイルランド人の母とフランス人の貴族 を父に持つマドモアゼル・リエゴの献身的な努力と研究によって大きく発展していくのです。
もともとはアイルランドの厳しい気候からくる飢饉を乗り越える生活の手段として修道院がクロシェ・センターを作り大いにその制作を奨励したのです。
別名「修道女の仕事」言われたこのレース作りはそのおかげで多くの人々の生活を救うことになり、アイルランドの人々にとってはなくてはならない物に なっていきました。そしてついには人生のシンボル であり、希望であり、誇りでもあるようになっていったのです。ヴィクトリア女王の奨励やヨーロッパ 上流社会のファッションの流行の波にも乗って1900 年前後にはその絶頂を極めることになりました。
クロシェというのは「かぎ針編み」の一種のことで 発祥は東洋です。その後ヨーロッパに伝わり主にフランスで定着したためフランス語のCrochetがその語源になっています。いろいろなお花のモチーフが使われ、その中に芯を入れて行う独特にテクニックは存在感もあり愛好者もたくさんいます。
アンティーク・レースのショップでは重量感のある物を「良い重さのレースよ」と言って薦めてくれるくらいです。

「私の雑貨」1997年 NO.14より

次回は同じイギリスのレースの
ホニトン・レースの予定です。

C'est ラ・パレットのショップについて

アンティークの雑貨・小物

刺繍の楽しみ

英国製の白いナイトドレス

英国製の刺繍入りリネン小物

アンティークのプチポアンのバッグ

オリジナルのレース・ブラウス

フェアリー・ドール(若月まり子)

ニードルポイント刺繍のクッション

Top Pageにもどる



If you have comments or suggestions, email me at palette@kt.rim.or.jp
Damask Rose Japan
Copyright.1998.Damask Rose Japan ltd.All Right Reserved.