「夢」を大人買い
-今月のホビー日記・2025年7月-
7月2日(水)
今月分の「記憶の中の鉄道風景」のコンテンツの作成。今月もまたPhotoshopのAIカラー化のニューロフィルターのプラグインを利用した「蒸気機関車時代の昭和の鉄道写真をカラー化してみた」シリーズ。これで26回目。今月もこのところ続いているシリーズの続きで、1972年7月の北海道撮影旅行で撮った室蘭本線沼ノ端-遠浅間・千歳線沼ノ端-植苗間でのカットのカラー化第6弾。さしもの「撮影歴上、一日最多の列車を撮った日」もこれにて打ち止め。次回からはやっと別のネタです。
7月1日(火)
春に家からすぐのスーパーの2階にあったセリアが居抜きでダイソーに変身。圧倒的な集積率のディスプレイで、同じ面積で倍ぐらいの商品アイテムを扱うようになった。大変助かっているのだが、最近のダイソーは100円ショップではなく、適価でいろいろなものを売る店になっている。そこで見つけたのが770円のモーターツール。00年代に300円で本体と電池ケースと別れたモーターツールが出ていて、それを買ったらトルクが弱い分、細密加工にすごく良くて今でも愛用している。それよりもさらに非力そうだが、これはかえって微妙な加工には良さそう。ということで、やっと買ってきた。これは使える。ドレメルとかも持っているが、日本人の腕力だと支えるだけで力が要るので、つい削りすぎたり微妙なところの修正で制御しきれなかったりすることも多い。こいつの「軽く非力であるがゆえに、すぐスタックして止まってくれる」というのは、逆に細かい加工には強い味方だよ。使い分けできる。またディスコンになると思うので、早めにどうぞ。
(c)2025 FUJII Yoshihiko よろず表現屋
「ホビー日記《にもどる
はじめにもどる