*****
1267 sun3965 CUB     93/03/17 20:58 また209・・・                      16



 今日、「ダイヤ情報」に209の事が載っているのを見たのですが、ふむふむ、

「熱線吸収ガラス」窓だそうですが・・・・ブラインド無いの!? いくら熱線吸

収、つったって、読んでいる本に直射日光が当たったりすれば、眩しいものは眩し

いぞ! やれやれ。

 関係ないですが、今日、「レール・ガイ」の持っていない号を見付けました。と

んでもない値段でしたが、これでパーフェクトまで、あと4冊・・・むふふ。


                         CUB



*****
1269 sun3965 CUB     93/03/17 22:44 Re1268:本当にとんでもない             33

 普通今までの「古本」で入手したのは、大体¥150〜300位です。発行当時

の定価が¥500程ですから、まあまあ妥当な値段だと思います。

 で。

 今日買ったのは、思い出すのも情けない(なんで買っちまったんだろう!)位に

高かったんす。「2冊併せて¥3,000」と思って下さい。これはひどい!

 今までの感覚からすれば、10倍・・・。ま、「希少」ではあるのですが・・・。

しかし買っちまった私も私ですわね。こういう奴がいるから、古本屋も値をつり上

げるわけで・・・。でもこの本屋(神田の古本屋街です)、他と比べてやはり高い

ですわ。こと「レール・ガイ」に関しては。

 今まで安く集めたんだから、ま、いっか・・・と自分に言い聞かせております。

>さて、「熱線吸収ガラス」ですが、コレって北総開発鉄道の7000系が

 そうそう、以前にも話されていましたよね。これ。私もこれを思い出したんです

よ。そのうち北総みたいに改善されればいいのですが・・・。


 しかし「レール・ガイ」って、プレミア付いているんでしょうかねえ・・・。


             古本屋のカモ   CUB



*****
1270 sun3965 CUB     93/03/17 22:45 Re1269:あ、それから                    3

 27号と29号です、買ったの。