*****
1455 sun3965 CUB     93/06/12 23:08 いきなり青梅                          44



 カイシャのバーベキュー大会の幹事パシリを仰せつかった私は、今日はロケハン
で奥多摩方面へ行ってきたんですよ。

 も、へろへろっす(欲張って峠を走ったりするからだ説が目下有力)。

 因みに「パシリ」とは、その「パシ」の部分がパシフィック型であることを示し、
旧満鉄の超特急「あじあ」の牽引機「パシナ」に改良を施したのが・・・っていう
のは嘘だけど。ぉぃ

 んで、その帰りには、突然の思い付きで「青梅鉄道公園」へ行ってしまったので
した。なんだかなー。

 そいやその昔、台風による土砂崩れで、展示車両のC51も一緒に流されちゃっ
たのよね。勿論今ではちゃんと復旧していますけど。

 思い起こせば、前回行ったのは、まだこの日本に「国有鉄道」があった頃。

 うーむ。

 今はJR東日本の経営なのでしょうか? 0系もあるのですが(よくもまあこん
な山まで)、東北・上越色になっていましたよ(げげ)。

 建物の中で、やっぱ嬉しいのは模型でしょ。それはもう、カニ22だの茶色い
EF62だの、ウハウハです。それからなんと、関水製16番EF58までありま
したよ。こんな新しいものまで。

 あと小さいながらもレイアウトがあって、交博のように係員が走らせてくれるん
ですが、そこには「お客さんが少ない時にはやらない」由の張り紙。ううう、寒い。

 しかし100円玉を入れると走ってくれる部分もあり、入れると、「びゅわーん
びゅわーんはーしーるぅー」という、なんとも懐かしい「新幹線のうた」(ホント
のタイトルは知らない)まで流れるんです! これ、「新幹線大爆破」の中で、そ
の終盤にキレた乗客が歌っていましたっけ。

 表には、蒸機などの静態保存車両があるのですが、結構痛みもあり、ちょっと寂
しいです。ま、子供が登ったり出来ますしね。その中のED16−1号機、ちゃん
と見てきましたよん。Hゴムでない正面窓がいいですね(完全にマニアモード)。

 いやー、たまにはいいもんです。


                        CUB


(捕:不評ぶーぶーの「緑の0系」、さすがにその後元に戻されました)