*****
1582 sun3965 CUB     93/08/01 12:56 模型ショウに行ったよ。                97



 うーん、何年ぶりでしょう、鉄道模型ショウ。

 確か前に行ったのは科学技術館・・・・げげ。中村精密がC51をひっさげてN
ゲージに参入したり、関水がユニトラックを発表したり・・・・うーむ、あの頃は
熱かったな。

 その後場所をデパートに移し、「子供向け」の色合いがますます濃くなり、きっ
とそのせいなのでしょうか、Nゲージ以外の、いわば「大人向け」の方は、「日本
鉄道模型ショウ」として分かれていってしまったのでした。こちらは著名人の講演
会があったりしてなかなか「それ」っぽいのですが、しかしデパートというロケー
ションの宿命か、「子供向け」的な色合いは避けられないようで。

 さて、銀座松屋の「鉄道模型ショウ」と、伊東屋の「鉄道模型の熱い夏」、そし
て白木屋・・・もとい日本橋東急の「日本鉄道模型ショウ」・・・とまあ、昨日は
3つをハシゴしてしまった訳で。

 まずは俗称「Nゲージショウ」。入り口付近には、まあまあ色々な品々が売られ
ておりまして、人人人でごった返しています。各メーカーの直営(?)から、有力
模型店に、記念切符屋さん、それに何故か交通博物館。

 大体こういうところでは、「模型ショウスペシャル」ともいうべき限定品に期待
してしまうのですが、そういうのって、最近は無い? 折角財布に補充をしてきた
のに、と思いつつ何故か「ほっ」とする私・・・。

 先日もらったタダ券を渡して、いざ中へ。

 しかしなんですね、「二大ワークス」には、あまり「ときめく」ものがなくて・
・・。クロハ181、新クハ181なんかに大いなる期待があったのですが、結局
見あたらず。さては試作が間に合わなかった? 埼京線型205系も大分先、です
かな(立ち消えになったりして)? 南武線色のも出ることを期待しているのです
が。トミーの所の「改造コンテスト」は、なかなかの見応えでした。やはりいるん
ですね、「WIN350」を作っている人が。

 JRにシッポ振っている所は放っておいて、我らが味方のワールド工芸。いやー、
いい味出しています。改造車両の展示などなど。ん〜、シブくていいぞ。

 ところで今度のEF55に採用されている「車体平行移動装置」。これによって
スカート付きでありながら曲線通過を楽にしているという工夫なのですが、しかし
このアイディア、思わず笑いがこみ上げるようなからくりです。「なあんだ、そう
なのかあ。あはははは」てな感じ。

 既にどこかで解説されているでしょうから簡単に済ませますが、要するにボディ
ーがフローティング・マウントされているんです。さらにいうと、動力ユニットは、
他の機関車のようにボディーの内側にぎっちり詰まっているのではなく、スリムな
ものです。

 動力ユニットと台車との関係は、関水あたりのと同様なのですが、問題はユニッ
トとボディーの関係。

 つまりボディーは、動力ユニットではなく、台車に支えられているのです! そ
れも前後の先台車の辺りの、2ヶ所のみ。丁度「かご」のようなものです。これで
先台車とボディーとの位置関係は常にほぼ一定、当たる心配も無いと言う訳です。

 当然、ボディーと動力ユニットの挙動には差が生まれますから、それに対処する
形で、動力ユニットはスリムにしてあるんですね(それでもR317mm以下は無
理なのだそうですが・・・)。

 うううむ、奥が深い。

 関水製品の流用、或いはゴムベルト駆動から始まった同社の機関車シリーズです
が、いやいやいやいや、今では大したものです。

 お次は伊東屋。

 以前「模型ショウ」が方向転換した頃、ここでGMのいわば「個展」があったん
です。それはそれは「あちら」とは一線を画するような充実ぶりで、結構楽しめた
のを記憶しています。

 今回もそれの延長線を期待してやってきたのですが、うーむ、次行きますか。ぉ

 ただ、ふと目に止まったのが「動止フォトグラフ」。広田尚敬氏の、あれですね。
これが発売になった頃欲しくても金が無くて諦めていたのを思い出し、思わず所望
してしまいました。

 いやあ、やはり今でも見応えがあります。因みによく見ると初版でした。

 そこからてくてくと歩いて、やってきました日本橋。

 なんか、ちょっと寂しいのよね。みどりやもいなかったし(ぉぃ)。しかしそれ
でも写真コーナーがあったりして楽しめました。諸河久氏の「スペーシア」のシル
エットなんか、きれいだったな・・・。

 また、一見平凡に見える写真でも、実はそのフレーミング、露出、タイミング等
の絶妙なバランス、テクニックが存在するのを感じると、思わずため息が出てしま
います。

 鉄道写真は深いのです。


 とまあ、なんか久々にこういうスタイルの「鉄」に出掛けてしまった私なのでし
た。さあて今日は天気も良いし、買ったばかりの300mmの初陣といきますかな?
あ、でも部屋の掃除が・・・・・・ううう。


                            CUB