***** 1957 sun3965 CUB 93/11/21 00:01 ちょいと鎌倉方面へ 38 今日は鎌倉方面へ行ってきてしまいました。 この雨の中を? そうです。寒ひ・・・・。 さて、湘南モノレールに乗ったのですよ。懸垂式モノレールです。懸垂式って、 下に何もないから、恐いっす。独特な振動(ゴムタイヤだから?)が不安をあおり ます。 ところでこれ、考えてみたら「自然振り子」だったんですね(笑)。車体も下す ぼまりになっています。 んんんんんんん、もっとスピードが出て、きつ目のS字カーブなどがあったら、 もう「ハヤブサ」ですね(ぉぃ)。 江ノ電にも乗ったのですが、思わず「CD付記念切符」を、ひとつ所望してしま いました。しかし江ノ電って、いつも何か売っていません? 帰って聴いてみると、サザンの曲のオルゴールの音の合間に、江ノ電の音や海の 音が入っている、という構成。 まるで「音の風景」。 音だけ聴いてみると、実際にその場にいるよりも情景が見えてくるようで、不思 議です。ビデオよりも写真、カラーよりもモノクロ、とすると被写体への思いがよ り鮮明になっていくような、あの感じでしょうか。情報量が限られてくると、それ を「心の目」で補う・・・・とでも言ったら良いのでしょうか。 ま、そんなわけで、結構うるうるしてしまうのでした。特に最後の、藤沢に列車 が着いて、ドアが開き、沢山の話声が降りてくるのが、なんか、良いんですよ。 ところで江ノ電って、いつのまにやら「展望車」が走っているんですね。ベネト ンの広告電車は聞いていましたけど、こりはびっくり。いえね、私の記憶の中では、 いまだ「チョコ電」や「赤電」が走っているものですから。 CUB