*****
2135 sun3965 CUB     93/12/22 01:28 東武の味                              59



 「東向島まで」
 
 北千住駅。上野から常磐線快速に乗ってきた私は、東武伊勢崎線に乗り換えるべ
く(なんだかややこしかったけど)階段の下までやってきて、臨時清算所で行き先
を告げたのでした。
 
 「はい。東向島? んでどこから?」
 
 おばちゃん(失敬ながら、委託らしきその係の人は、いかにもそういう雰囲気な
のでした)は、私の出した切符を見ながら困った様子。運賃表をめくりめくり、
 
 「えーと・・・・・ヤムカイ・・・・ヤムカイ・・・・」
 
 「ヤコウ、です・・・・」
 
 「どこらへんかしらねえ・・・・・」
 
 「川崎の・・・・川崎から南武線で2つめ・・・・・そっちじゃなくって、そう
  そう、それです」
 
 「はらあ、あったわあった。どうもすみませんねえ」
 
 「いえいえ・・・・で、530円で合ってるでしょ?」
 
 「はい530円・・・・ここまでどの位かかるの? 遠いでしょ」
 
 「いええ、1時間はかかりませんよぉ」
 
 「あらあ、結構近いのねえ。へえぇ・・・・・川崎っていうと遠い気がして」
 
 その間に、隣のおじさん(これまた失敬ながら、委託らしき人)が、あーでもな
いこーでもないと言いながら、ぱちんぱちんと、どうやら補充券を完成させた様子。
今では懐かしい、路線図に穴を開けていくタイプです。
 
 「はい、110円です」
 
 「はい、110円。どおもお」
 
 まあなんというか、少しくらい手際が悪くっても許せちゃうような、人懐っこい
人達でして、なんだかこっちまでのんびりした気分にさせられてしまいそう。ここ
の土地柄、なんていう言葉で片付けてしまっては叱られてしまいそうですが、でも
こういうのって、私の生活圏では少なくなってきましたからねえ・・・・。
 
 こんな気分も、いずれ機械に置き換えられてしまうのかと思うと、ちょっぴり寂
しい気もするのですが、まあ、そんなこと言ったって始まりませんわね。急いでい
る人にとって、こんなのんびりはストレスの元にしかなりませんでしょうし。世知
がらいですなあ。
 
 ところでこの補充券、降りる駅で記念に下さいと申し出たところ、すんなりと、
当り前のように「無効」のハンコを押してくれました。うんうん。(^^)
 
 なんか、殆ど利用することもなくて(ヘタすりゃ、全く乗らない年だってある)
何とも思っていなかった東武なのですが、結構フレンドリーで気に入ってしまいま
したぞ。
 
 
         世辞と謙遜は言わない男       CUB