***** 2383 sun3965 CUB 94/02/22 21:58 模型店2軒 61 えーとですね、久々に模型のお話。 ****「其の壱、絶版プレミア模型店in秋葉原」***** それは秋葉原の、とあるゲーム屋さんの2階にあります。隣の店の2階は同人ソ フトを扱っていたりするのですが、まあ、そこにあるんです。 んで、品ぞろえといえば、絶版モノばかりなのですよこれが。 例えば、トミーのCタイプディーゼル機関車がたしか¥35K。あの、¥1.9K で売られていた機関車が、ですよ! キハ02も結構高かったと思います。また、 青大将6両セットが、¥50Kほどでしたでしょうか。関水EF58ブルトレ色は ¥20K。61号機は、なぜか¥4.5K。しなのマイクロのED42なんてのも ありましたね。他、セットモノやら何やら色々。 そして、驚くことなかれ、「SONYマイクロトレイン」のセット!! これは 希少中の希少品でしょう。ちゃんと箱に入っています。んで価格は¥200K・・ ・・・まあ、これがどういう値段なのか良く分からないんですけど、とにかくそん な値段でした。 最近、「鉄道模型転がし」(?)が成り立つようになっているようでして(この 店自体、そうやって成り立っている)、「あの頃の思い出の車両」なんてのは、お いそれと手に入るものではなくなってきてしまっているようです。毎度のことなが ら、「ああ、あの頃に買っておけば」なんて後の祭り状態な訳で。 ****「其の弐、遠藤商店ふたたび」*********** 半年ぶりだかに、立川の遠藤商店さんに行ってきました。 相変わらずのおばちゃんに、前回と同じ質問、「キハ35あります?」を投げか けると、予想通り、これまた前回と同じ「HOならあるわよ」・・・・・うううむ。 さて、ここは侮れないのですよ。なにがって、いまやその製造をやめてしまった、 エンドウ・ブランドのNゲージ車両が、まだ売られているんです! すごいでしょ。 品ぞろえとしては、DD51や、EF57、EF58、新幹線0系に200系、 あと初代スカイライナーなどなど。聞くの忘れたけど、9600型はもう無いでし ょうね。で、気になる価格なのですが、これらはあくまでも「在庫品」であり、値 引きこそすれ別にプレミアなどは付いていないのでした。因みにEF57やDD51 が¥3.8K。EF58青大将だけはかつての定価のままの、¥6.8Kです。 おばちゃんと色々話していて、何かにつけ「HOいいわよぉ」攻撃を仕掛けてく るのには閉口してしまいました。まあ、存在感は確かにあっちの方が上ですけどね。 エンドウのNゲージは、ご存じの通りプレスを中心とした金属ボディ。その手間 などを考えると、実はHOとあまりコストが変わらないのだそうです。なもんで、 Nだからと安くしようとしても製造業者との兼ね合いでそれにも限界があり、なも ので現在は製造していない由。出来ればまたやりたいんだけどねー・・・・とのこ とでした。まあ、プラでがっちゃんがっちゃん薄利多売的にやった方が儲かるんで しょうね、Nの場合。だから人気車種に集中してしまうんですけど。 CUB