*****
2472 sun3965 CUB     94/03/22 20:32 「難解電車」                          43
 
 「レイル・マガジン」には、工業デザイン関係の方のコラムがあるのですが、い
やいや、今月のそれは、けちょんけちょんでしたね。
 
 そう、例の難解・・・・もとい南海の空港アクセス用の新車ですよ。
 
 あの、海賊船、あるいは「マッドマックス」の世界を思わせる(鉄人28号説も
あり)、何とも形容しがたい呆れたカタチ。それのどこにも「必然」を感じない
(強いて言うならば「ウケ狙い」?)カタチ。工業製品の、理由の無いカタチには、
「知性」は伴いません。いわばそれは骨も筋肉も無い「ハリボテ」みたいなもので
す。このデザイン・コンセプトについては、何も聞いていないし読んでもいないの
ですが、このアウトプットからなにも「知性」を感じない以上、どんな立派なコン
セプトを掲げていようとも、それは意味をなしません。
 
 試しに、身近の関西の人に、
 
「関西の人はこういうのが好きなんですかぁ?」
 
ときいてみると、
 
「そんな・・・・・・まあ・・・・・・・南海だからねえ」
 
と、口篭りながらもなんとなく納得出来るような(?)返事。ううううむ。
 
 まあとにかく、こんな電車が出て来ちゃって、それが国際空港に出入りし、外国
人の目にさらされる訳です。
 
 既に「成田エクスプレス」253系を見ている以上、この「難解電車」を受け入
れる気分にはなれないのでした。先月の雑誌の新車記事を見て書き込もうかと思っ
ていた(それ以前にスケッチを見た時点で「?」だったけど)のですが、だらだら
と1ヶ月が過ぎてしまいました。
 
 おまけ。
 
 JR西日本の「はるか」もいよいよお目見えのようで、こちらの詳細はよく分か
らないのですが、どうも、クハ183だったかクハネ581だったかから始まった、
あのカタチの流れも、そろそろネタ切れなのでしょうか? E351あたりで既に
ちょっと「無理」を感じましたし・・・・。ああ、オランダにも、「ドッグ・ノー
ズ」の後釜でこういう感じのがありましたっけ。
 
 
                          CUB



(捕:相当、当時気に入らなかったようで。(^^;;;;;;)