*****
2603 sun3965 CUB     94/05/18 21:05 駅すぱあととの戯れ                    84
 
 昨日「ビジネスショウ」へ行った人が、「駅すぱあと全国版 for MS窓」
のサンプル版を貰って来てくれました。
 
 駅間のルート選定や運賃の計算などをしてくれる、あれですね。
 
 早速、私の目の前のXL^2くんにインストール。
 
 うーむ、なかなか。サンプル版故いくらかの機能(不通区間設定など)が省かれ
ているものの、運賃と所要時間を知るには十分な内容です。うーむ、これだけでも
使える・・・・・。
 
 そのうち「どれどれ」とかいって他の人達がいじりだして、自分の通勤経路の検
討(定期券運賃も出る!)を始めたかと思うと、「おお、三ノ輪橋も出るんだ」な
どと、このソフトの吟味まで始まります。「じゃあ西太子堂も当然・・・・ああ、
あるな」・・・・・・・。
 
 なんだかなー。
 
 因みに「日方」も、出ました・・・・・・野上電気鉄道、健在・・・・・。
 
 段々悪ノリしてきて、「稚内〜西鹿児島で、回答数20くらいでやってみよう」
となったのですが・・・・「・・・〜稚内空港〜東京国際空港〜・・・」・・・・
がちょーん。どうも彼(駅すぱあと)は「旅の情緒」を知らないようです(笑)。
 
 また、航路はサポートされていないようで、例えば宇和島から大分なんていう場
合は、ぐる〜りと瀬戸大橋を経由してくれるのでした。これはアジ。
 
 それから、当然ではあるのですが、新幹線が優先的に使われます。なもんで、
「アジ」な経路を求めようとすると、このへんを避けなければなりません(色々設
定を変えられるんだけど)。というわけで、ここはひとつ、豊富なバリエーション
が期待される「東京〜金沢」を。
 
 出てきたのは6経路。
 
 東京<「あさひ」>長岡<「かがやき」>金沢   ( 5:14 ¥13,210 )
 東京<「ひかり」>米原<「しらざぎ」>金沢   ( 4:52 ¥15,280 )
 東京<「のぞみ」>京都<「スーパー雷鳥」>金沢 ( 5:27 ¥17,460 )
 
 ・・・・・まあこのへんは順当ですわね。3番目がなかなかゴージャスなんです
けど、しかし経路のロスがあっていまひとつ。長野経由なども期待していたのです
が、それは無し。やはり新幹線に重みをつけてあるようです。
 
 そしてそして、傑作がこれ。
 
 
 東京 <東海道本線> 川崎 <徒歩> 京急川崎 <京急本線> 京急鶴見
 <徒歩> 鶴見 <京浜東北線> 東神奈川 <横浜線> 新横浜 <「ひかり」>
 米原 <「しらさぎ」> 金沢          ( 5:40 ¥15,390 )
 
 
 乗り換え5回。しかも「ひかり」に乗るまでがうち4回(「徒歩」っていうのが
うれしい)。うーむ。でも意外と遅くならないんだなー・・・・・(笑)。
 
 
 次に、「新宿〜沼津」を試す・・・・回答は6通り。あれこれ細かい違い(全て
新宿〜東京間)があるものの、どうしても「こだま」を使わせたいらしい・・・・
てな感じです。んで結局「あさぎり」は出ず。うーむ。
 
 ヘルプを見ると、「使用路線」の設定をしない(この場合「あさぎり」と指定し
ない)場合、「ある規則に従い探索に使用する会社を決定」するんだそうです。へ
え。なんとなく、奥が深い・・・・。やっぱ新幹線が「重い」みたいですねえ。
 
 
 おしまいに、「山下(東急世田谷線)〜豪徳寺(小田急小田原線)」。回答数は
10に設定。
 
 
 山下 <世田谷線> 三軒茶屋 <新玉川線>(渋谷)<半蔵門線> 明治神宮前
 <徒歩> 原宿 <山手線外回り> 新宿 <小田急小田原線> 豪徳寺
                    ( 1:05 ¥640 乗り換え4回 )
 
 
 うーむ・・・・・。勿論、ちゃーんと「最適解」も出ておりまして、
 
 
      山下 <徒歩> 豪徳寺     ( 0:01 ¥0 )
 
 
 うんうん(笑)。
 
 
             グラフ理論応用製品ウォッチャー(ぉ:CUB



捕:この頃は画期的な代物だったんですよね。