***** 2654 sun3965 CUB 94/06/13 21:09 「999」ぬいぐるみ 54 あれは一昨年から昨年へかけてでしたか、「ぬいぐるみ電車」というのが、一部 で盛り上がって(ホントか?)おりました。 確認されていた車種は、新幹線200系2000番台、「スーパーひたち」651 系に、「成田エクスプレス」253系の3種、なーぜかJR東日本のものばかり。 だからといって交通博物館のゲームコーナーにもあるのかというと、そういうもの でもなかったようで。んでまあ先頭車に中間車もあり、マジックテープで連結可能、 というのがなんとも嬉しいのでした。 んで私は、めでたく253系の先頭車をゲット! 3輌編成にして1輌をクロ化 改造!?(笑)と目論んだのですが、しかしまもなくこれらの電車はゲーセンから 姿を消してしまったのでした・・・・・・・。ああ、205系とかに期待していた のに。 さて。 昨日、渋谷のゲーセンにて、「銀河鉄道999」シリーズを発見してしまったの で、ここにご報告致します。メーテルや鉄郎(映画バージョン)はもとより、ハー ロックや、そうそう車掌さんもいましたです。 んでですね、この物語のもうひとつの「主役」であるところの、「999」もあ ったですよ! 牽引機C62と、それに連なる客車。こ、これは・・・・・。マジックテープで はなくて、なにやらカプラーらしきもので連結するようです(頼りない)。 シロクニは48号機。実在したC62のラスト・ナンバーです(確か)。映画版 とTV版とでは番号が違っていたんですよね。どっちかが48号でどっちかが50 号だったと記憶しています。んでモンダイのぬいぐるみシロクニなのですが、テン ダーに、あの「ぎゃらくしーえくすぷれす」のでっかいロゴ・マーク(初期のパレ オ並にハズい)が付いていないので、映画版ですねこれも。 しかしここで「鉄」チェーック! 足回りがなんだか難解なのでした。動輪と先 輪/従輪とのメリハリも、無し。一応ロッドもあるのですが、それからみるとこれ は、B型? ううううううむ。「プラレール並」といえば伝わりやすいでしょうか? 客車は、まあ先にも話したぬいぐるみ電車に準じたもの。展望車が嬉しいです。 試みに、取れそうだった客車にアタックしてみたんですが、タイミングを誤りい よいよ取れない向きにごろり・・・・・・うーん、SEGAの台じゃなきゃだめだ よぉ・・・・・・・言い訳。 なわけで、ぬいぐるみの「999」なのです。 そいや先日の八高D51「鉄」の際、明覚駅前のコンビニの横にぬいぐるみキャ ッチャーがありまして、そこで私は「ド根性ガエル」シリーズの「梅さんのバイク」 を¥100でゲットして、本題のSL撮影の前からご機嫌なのでした(笑)。 CUB