*****
2755 sun3965 CUB     94/08/01 22:22 模型ショー行った?                    89
 
 さあて、模型ショーなんです。皆さんも行きました?
 
 でですね、まずは松屋の会場へ。昨年同様に即売会がありまして、私は思わずそ
こで「マシ35青大将」と「京急800形」と「サハシ153」を買ってしまった
のでした。
 
 マシは昨年もありました。その時私は「スハニ35青大将」だけ求めた(食堂車
はオシ17のつもりだった)のですが、これも縁、かな? なかなか在庫もはけな
いようですね(ぉ)。
 
 京急800形は、そう、昔関水から出ていた塗装済みキットなんですよ。因みに
「京急特急色」だったりします。品川寄りの先頭車しかないのですが、忘れ形見的
に思わず購入。
 
 そしてそしてサハシ153。何を隠そうデッド・ストックなのですが、153系
が再発売された今、しかもサハシの単品売りが無いという状況からして、なかなか
狙い目なのではないでしょうか? これで2両組み込みの全盛期の編成も作れます
ね!・・・・・て私にはその予定はないけど。
 
 
 
 さて今回の目玉は「209系電車南武線色」・・・・・その前にワールド工芸の
1号編成に溜め息。元号が変わると御召車両も新製されたのがこれまでのならわし
だったようなんですけど、「平成の御召車両」は・・・・・・やはり昭和の1号編
成が見納めだったか? でまあこれが発売予定らしいのですが、欲しいんですよこ
れが(ちょいパトリオットな鉄?)。キットのみだったら辛いなあ。でもEF53
「御召」もあることだし。
 
 
 
 いましたいました、南武209! 嬉しいではないですか。係の人にきいてみる
と、「10月発売予定」だそうです。うーん。待ちきれないぞお。ところで関水の
人に
 
「205系の南武線色は出ませんかぁ? お隣さんは南武209系を出してくれて
いるんですけど・・・・・」
 
と問えば、
 
「予定は無いですねえ。今度サンライナーが出るんですよ」
 
う・・・・話題をそらしたな? しかしサンライナーを知らなかったりする私。ぉぃ
 
 南武線だけじゃなくて横浜線色も要望が多いんじゃなかと訊ねれば「6扉車はも
う入っているんですか?」とくるし・・・・・・どうも205系の話題は歓迎され
ないようですね(笑)。
 
 でもなー、埼京線だけなんてエコひいきだよねー。
 
 
 
 ところで最近思うのは、「勢い」ではトミーの方がノっていません? 今度「ト
ミックス・クラブ」という、オリジナル・グッズを展開していくそうです。やっぱ
終始「鉄道模型メーカー」である関水金属と「総合玩具メーカー」トミーとの、懐
の深さの違いといいますか・・・・。でまず出るのが電車のぬいぐるみ。前に400
系新幹線のそれがプレゼント賞品になっていましたが、それをシリーズ化して展開
していくようです。
 
 折角400系なんだから、鼻の先をジッパーで開けられるようにして200系と
連結させてはどうかとか、思い付きでぺらぺら、プラレールからお世話になってま
すだのなんだのと、おねいさん(これがかぁいぃの)と話してしまいました。しか
しこのおねいさん、「鉄」なことをなかなか勉強しているようで、う〜ん健気だな
ーなんて思ってしまう(元々「鉄」だったらオドロキ!)私なのでありました。が
んばってね。
 
 トミー恒例の車両コンテスト、いやいや、やはりありましたね、MAXくんが。
昨年はWIN350を見掛けましたが、いやいや。バルサ削り出し? と思われる
手作りの味が、これまた溜め息をつかせます。
 
 
 
 そうそうそうそう! たしかカワイだったと思うけど、「B6」が出るんですよ。
あの、近頃復元の上日本工大だったかにて動態保存されたという、明治の(でした
よね?)名機です。
 
 恐らく完成品なのでしょうけど、それが¥6.5K。へ? 安いんでないの?
勿論動力付、ユニットはしっかりした印象で・・・・・するとこれは・・・・・。
 
 どこかのOEM? NゲージでSLの動力のノウハウを持っているメーカーはと
いうと・・・・・あそこしかありません。
 
 まさに「宮沢キハ81系」のような? うーん、数年後に関水のブランドで出し
たりして・・・・・。ぉ
 
 
 
                           CUB