***** 3214 sun3965 CUB 95/03/01 22:02 早速、関水EF58 37 帰りに模型店に立ち寄ったら入荷していたので、早速買って参りました。関水の EF58上越仕様です。色はブルー。トミーのよりも落ち着いたブルー。 いやいやいやいや、中々の出来栄えですよ。足周りは全く別物です。旧製品では 台車と一体だったエアタンクも、トミー同様ボディ側になりました。先台車には固 定式スノープラウ。まさに上越仕様です。屋根上も、微妙に改良の跡が。また電暖 仕様なので、すっきりしていたりして。そいや屋根上まできっちり「電暖仕様」な のって初めてでない? これはすごい。 でもね。 かねてから指摘されているオーバースケールは、そのまま。そういえば店頭でそ れを見た時、すぐ隣じゃなかったけど近くに並んでいたトミーのゴハチと比べて、 やっぱりボリュウム感があったもんなあ。家に帰ってから手元の他のゴハチ達(ト ミー製大窓、関水製初期の青大将、同社改良後の61号機)と比べたのですが、や っぱり、基本形は旧製品のものと同じようです。結局旧製品ベースの改良品、とい うのが今回の「ゴハチ」であったという印象です。 しかし随分な改良です。その出来には意気込みを感じます。トミーのと並べると、 ほんの少し大柄なのですが、しかしそのシャープな切れ味を見せる成形は、それを 補って余りあるものがあります。特に飾り帯の平面性は絶品!、と言っても過言で ないかも。これは同社旧製品に対してもそうです。 その色合いもあって若干玩具的に見えてしまうトミーに対してのこの落ち着きぶ りは、「関水ゴハチが帰ってきた」という実感をより鮮やかにするものです。およ そ1割高という価格差も、納得です。さて今後これに対してトミーは巻き返しを見 せるのか?、楽しみですね。 もうすぐ大窓も登場。この後もまだまだ「隠し玉」がありそうで、しばらくは目 が離せませんね、関水ゴハチ。 CUB