***** 3387 sun3965 CUB 95/08/29 00:31 Re3386:ほほほ、とりあえず期待(^^ 72 お、出ましたか、関水カタログ。 んで、16番製品化に続いてNゲージ20系リニューアルですか!? ふむふむ、20系については私の周辺でも「ありゃあいい加減減価償却しまくっ てるよなあ」「¥800でも十分元取れる(笑)」「今時20m級で室内灯も入ら ないのは、気動車と客車の20系(奇しくも同じ系列名)だけじゃない?」などな どと、シーラカンスのようにみなされていて、今度の記念製品(訳解らない代物な がら、まあお祭りだからと予約してしまった私)は「花道」であろうという見解が 大勢だったのですが、そうですか、やはり20系リニューアルですか。高くなる訳 ですね(ぉぃ)。 やるからには、やってくれることでしょう。昨今の流れからすれば黄金期の編成 を組めるようなラインナップを展開するものと期待してしまうのですが、例えばカ ニ22製品化(!)とか、みんな改造してこしらえたナハネフ22とか、凝る人は GMの10系から作ったというナロ20とか、ナロネ3形式全てとか・・・・・・ タヴァサだったかのエッチング側板を包括するほどに、派手に行って欲しいですね え、折角だから。別パーツで、パノラミック・ウィンドウの平面窓仕様(初期型) ガラスまで出したりなんかしたら、おいおい大丈夫か?、と喜んでしまいます。 んで、テール・マークなんかも当然点灯式で? そして例によってくるくる回せ る? 今までたーだの白いシールだったけど、本当は「さくら」はピンク、「富士」 はブルー、「はやぶさ」は金色、「みずほ」は緑・・・・・・て具合に色が入って いたじゃないですか(色合ってます?)。うーん。 過日再発売のEF58なんかも、ブルトレ色出さない訳にはいかんでしょう、こ れは。出してねん。 ここまで盛り上がったところで、出て来たのが2本帯だったりして。(^^; ロクヨン1000番台、というのが、なんだか謎ですね。何故に今更? と。自 称・南武線フリークとしては結構欲しいアイテムで、まあそのうちと思っていたロ クヨン1000番台ですが、果たして関水の腕前やいかに? クーラー載っけてた りするのかな。 ロクヨンも良いけど、ロクサン出しませんかあ? 関水金属様。「あさま」もあ ることだし、ほらほら。 蒸機、うーん。C55ですか。あれはでもまあ、C57とかなり近い印象ですよ ね。既に製品化されているC57と、共通部品を多く持てそうな気もします(動輪 をスポークにするだけで済むと思っていたりして)。流線型出しちゃったら、大騒 ぎですね。 シロクニは既に製品にある訳ですが、3号機、ですか? 幸い3号機は「オリジ ナル・スタイル」にこだわったそうで、製品にそう手を加えることなく、実際ナン バーを「C62 3」にするだけで済んじゃうんじゃないかと思ったりする(あ、 煙突に「くるくるぱー」を着けなくちゃ)のですが、ああでも、こだわる人はこだ わるんだろうなあ。ああそうそう、ライト点灯式に改良されたら嬉しいですね。 私個人としては、C59やC53を切に願うのですが・・・・・・・・うーん、 ワールドあたりに期待(昔中村精密が出してたんだけど)した方が良いかな? 80系電車というのもすんごいなー。確かに同社初の旧性能車かも。300番台 といえば、準急運用の「東海」とかでしょやっぱ。うーん、その後継であるところ の153系、さらに165系と揃ってしまう訳ですね。わおわお。 うーん、早速私も買って来るとしましょう、関水カタログ。あと気になるのは南 武線色205系なんですけど、やっぱこれは無理ですかねえ? CUB