*****
3402 sun3965 CUB     95/09/18 23:39 Re3399:嗚呼、大垣夜行・・・・・・。   42

>	p.s 大垣夜行モノクラス全席指定化ってどのくらいの人知ってる??


 やっぱホントにやっちゃうんですかあそれ? 小田原まで指定、とかなんとかっ
て聞いたような気がするのですが、だとしたらそれ、随分いやらしくないですかあ?

 東京や品川での混雑を嫌ってか、青春18切符の利用者が大半という実情から商
業面でのことを考えてか、おそらくその両方なのでしょうけれども、しかししかし、
心情的には、「垣鈍」(観念上での)を失うのは辛いですね。あれはホント、「青
春の汽車旅」を運ぶ列車ですよマジな話。鉄道趣味者のみならず、若い人達の「足」
として既に定着している感があり、幾度か話題にしていますが、ディズニーランド
の袋下げた女の子達が乗っていたりもして、すっかり「青春18きっぷ」の代名詞
となっているような列車ですよね。そしてあの窮屈なボックス・シートは、譲り合
うこと、我慢すること、自らで工夫することを教えてくれます。

 私自身よく利用していますけど、旅費をケチっているのは勿論のこと、いつまで
乗れるか、自分を試しているような部分も、あるかな。

 大袈裟な言い方をすれば、あの列車は既に「文化」であり、利用者同士で将来語
り合えるような共通の「場」なんですよね。いやいや、いささか感傷的かも知れな
いけど、でもその要素はあると思います。静岡で駅弁買えた頃なんて、いまだに語
り草ですよ。

 まあ、世の中私のような物好きばかりでもないでしょうから、指定席化には、さ
ほどの反対も起こらないかも知れませんね。「残るだけ有り難いと思え」と言われ
たらおしまい、みたいな部分もありますし。

 しかし全席指定というのは、やはり辛いですね。柔軟に旅程を組めなくなります。

 さて「ふじかわ」の車両の、「東海」との共通化、そこから「垣鈍」運用への組
み込み・・・・・・・というシナリオも想像される話なのですが、ところで先の話、
JR東海持ちの、レギュラーの「垣鈍」の話なんですよね? 臨時はJR東日本持
ちみたいですけど。



                         CUB


     P.S.「懐かしい列車」としての付加価値もあると思うんですけどね。