***** 3420 sun3965 CUB 95/10/06 00:25 「わかしお」に乗って、 63 でま、ここのところずぅーっと終末は出掛けていまして、も、慢性の睡眠不足、 て感じみたいです。日曜日は知り合い達と撮影会(鉄道写真じゃないんです)でし て、新宿に集合、「新宿わかしお」(この日運転初日)に乗って、外房線は鵜原っ てとこまで行くことになっていたのですが、私は大爆睡こいてしまって、起きたの は皆が現地に着いている頃。 よわったなあ、どうしましょ。 しかし結局行くことに。いえね、ハナから昨日と連荘で出掛けるつもりだったの で「ツーデーパス」(スーパーホリデーパスの2日間有効バージョン)を買ってい たんですよ。こりゃ使わなきゃ勿体無いでしょ。 どうにか東京11:00発の「わかしお」で行けたんですけど、いやー、東京駅 の京葉線までの道程って、こういう時に実感しますね。 自由席特急券を買って、ホーム入り口の改札の人に見せながら、 「今日、混んでそうですか?」 「混んでんじゃないですか?」 「・・・・・・・・自由席はどっちでしょ」 「そこの階段」 「・・・・・・・・前寄り、てことですね?」 「そう前」 ・・・・・・・・ねえこれって、「俺は客だ」以前の問題じゃありませんこと? うむむむ、ええいグリーンカウンターはどこだ!!(ぉ まあともかく、ホームへ降りた訳ですが、先頭車はしばらく私しか乗ってなかっ たじょ。 京葉線経由だと速いのでしょうかやっぱり。12時台には現地着。撮影会といっ てもこの辺りを歩き回りながらという遠足形式なので、私もぱちぱちと。房総とい えば「荷電」なんですけど、生憎この日は日曜日、夕刊が無いんですね。残念。 どっかで会えるかと思ってたけど、結局最後の集合地、鵜原駅前で他の皆と対面。 「やーおはようございます」などと大ボケをかましつつ、集合写真にはしっかりと。 鵜原って駅、交換は出来るのですが小さな駅で、恐らくパートタイムであろう駅 員さん(委託かも?)一人で、20人近くの客の特急券を発券するのはちょいと無 理な相談だったようで、結局私なんかは車内で発券してもらいました。 そうそう、シートは青い生地の国鉄仕様でした。簡易リクライニングではなくて ちゃんと背ずりが固定されるタイプだったんですけど、しかし往路は例の懐かしい 「ばったんっ!」タイプ(簡易リクライニング・シートは、プラネタリウムの座席 の如く上体を起こすと背ずりも戻ってしまう。これが煩くて、例えば14系座席車 の夜行なんかで眠れない夜を過ごした人も少なくないハズ)だったそうです。私の 往路はレギュラーの「わかしお」だったから、内装は改良されてましたけどね。し っかしどこの183系だったのでしょう? 自由席車/指定席車の順番が逆だった し。 ともかく、ビールぐびぐびしながら新宿まで。 さて「ツーデーパス」なんですけどね・・・・・・・あ、次に引っ張っちゃお。 CUB