***** 2000年2月7日 ***** [T:34099] EH500-1@TOSHIBA-Fuchu こんにちは、深町です。 先程(ぉ、JR武蔵野線は北府中を通りかかりますと、そのすぐ横の 東芝府中の線路に、EH500が止まっていました。見たところ試運転 のような・・・。 久しぶりだな・・・・・と思いつつどうもなんか違う・・・・・ナン バーを見ると、ををっ、1号機! いよいよ量産ですか。v(^-^;; でも、なんか違う・・・・・あ、901号では赤色が明るかったので すが、この1号は少し暗い赤です。我々の知る「赤2号」に対しては、 こっちの方が近い感じでしょうか・・・? あ、901号がトミックスで1号が関水ね(爆)。<お約束 前面警戒色の白がやたらと目立つ気がしたのですが、これは幅が広がっ たのか、赤が沈んだ分コントラストが高まって印象が強くなったのか・・・? 顔も、どうにも印象が違った気がするのですが、こういう場面での細 部チェックに慣れていない私、「そんな気が」止まりの中途半端で申し 訳ありません。(_ _) 試作機たる901号との、仕様や外観の比較な ど、要チェックな点はいくつかあるのですが・・・・・。 ともあれ、目撃第一報であります。>関係各位(ぉ そういや側面の大きな「JRF」マークは、何故だか紙を張って隠し ていました。まだ引き渡していないから?(^^;;; またチャンスがありましたら、もうちょっと細かい所も見てみたいと 思います・・・・・21世紀を前に、EH500も量産に入ったのです ねい。来世紀初頭の(特に東北方面の)貨物輸送は、大きく様変わりす るのでしょうね、とありがち展望してみたところで、このへんで。(_ _) ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし with T E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ (捕:901号については1997/5/13の項他)