***** 2000年2月22日 *****
[T:34400] SUPER BELL"Z



 こんにちは、深町です。


 えー、その昔フライング・キッズと呼ばれた私(嘘)、早速スーパー
ベルズのモーターマンを買ってきました。さっきv(^^;;;

 ところで、”MOTER MAN”という綴り、解説がありました。
簡単に言うと、

  MOTOR MAN = 車掌DJ

  MOTER MAN = JR東日本ネタ

・・・ということらしく。なんか苦しいカモ。(^^;;;;;; HPに出て
ました?、このへん。



 さて。

 ロングバージョンとなった東京〜品川〜新宿編。うーむ、たしかに
「しながわハ」って言い方する人いますわ。(^^;;;; 「わ〜らび」に
してもモデルがいたそうですが(言われてみればなんとなく・・・)、
ナルホドぉ。

 3曲目から新ネタ。いきなし口(くち)モーターとジョイント音か
ら来ますか(笑)。その後のネタ展開も、「あー、あるある」から一
歩進んで、これは新境地か?(^^;;;;;

 4、5曲目は名鉄ネタですが・・・・・をををを、いきなしパノラ
マホーンから入りますか。そういや新名古屋でも聞けますもんね。名
鉄ならではな効果音も色々ありますが、このあたりの細かいところは、
識者のコメントを待ちたいと思います(笑)。

 しかし、急行に抜かれるのって、そんなにアレなんですか?(^^;;;;;;



 名鉄編を聴いて思ったんですが、ご当地ネタならではの感情移入、
てやつ。最初のシングルで、たまたま私はそのネタの区間を知ってい
たのでゲラゲラ笑えた部分があったんですけど、名鉄編では辛うじて
己が鉄のハシクレであったのが、幸いしたような具合・・・・・ご当
地密着よりちょっと離れたネタで笑かしてもらった感じで。

 最初のシングルでの、東京近郊意外の方の感じ方も、こんな感じだっ
たのかなぁ、と。

 うーん、難しいもんですねい。こうなると、「是非にウチの方のも」
という声が上がって来そうですねい。

 そういや、「DA・YO・NE」のパクリの(?)各地バリエーショ
ンがありましたよね(笑)。ああいうのかな・・・ちょっと古かった?



 新鵜沼といえば、その前に立ちはだかる木曽川。ごっごん、ごっご
ん・・・ごっごん、ごっごん・・・・・あぁ。併用橋っていつまでな
んでしたっけ・・・。



 んま、そんなわけでした。早いお店ではもう手に入ると思います。



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし with T
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/