***** 2000年3月26日 16:32:12 *****
[T:34825] [Mo]Tatami Mail #2



 ふかまち@華でございます。


(略)


 またカラオケ始まってます。(((^^;;;;;; 湯けむり殺人事件も
起こることなく(笑)、無事に帰路についております。

 ところで虹のかけ橋って、ニュー岡部でしたっけ?(^^;;;;
ともあれあさやホテル、鬼怒川の対岸に行き来する「スペーシア」
なんぞも見えたりで、その気になれば鉄も可能。v(^^;

 でま、日光江戸村でにゃんまげに飛び付・・・・・なんか今日は
調子悪そうなので遠慮しました。(^^;;;; 時々後向いて口元押さえ
てるにゃんまげ・・・・・大丈夫かぁ?(汗)



 バスで宇都宮へ・・・・・昨日からJRバス関東の観光バスに乗っ
てるなんですけど、今日気付いたのは、側面の大きな燕マーク、花
をくわえてるんですね。しかもニコニコした目も付いてる!(笑)

 なんか、いつの間にか変わってたんですねい。 まだごく新しい
バスのみのようなんですが・・・。



 宇都宮ではちょっと時間ができたので、静態保存のEF57でも
見て来ようかと思ったのですが、その公園の場所が思い出せず、あ
えなく断念・・・・・むうう。

 宇都宮機関区跡も、すっかり整理されていて・・・。

 そして「華」に乗車し、只今車中の人、であります。私の乗る1
号車、今度は先頭。v(^^; 前を見ていると、なかなかご機嫌です。
電車はもとより、さっきEF65Fとすれ違いました。いぇい。v(^-^)
うーむ、時刻を調べとけば「北斗星」のタイミングなんかも判るの
にぃ・・・。



 でま、今回やや手作り風味なとか書いた気がしますが、なんでも
主催者サイドとしては、宴会やお酒込み込みといった、これまでの
団体ツアーの定番から、やや新しい方向への試みであるらしく、お
酒関係を少し抑えて、料金も抑えて、参加し易さを狙ってみたのだ
とかで。

#提灯記事じゃないので念の為。

 むう、たしかにお座敷列車というのはそれ自体にも商品性がある
と思うんですよね、私。先日食堂車をグリーン車よりもくつろげる
みたいに書いた気がする私ですが、ゴロゴロ出来る車両といったら、
なかなかあるもんじゃありません(笑)。

#一応グリーン扱いですケド。

 18きっぷで旅してロングシートに文句言ってる向きも、昨今の
特急は味気無いと嘆いている向きも、たまには良いカモですよ、お
座敷列車。参加しやすいツアーが増えると嬉しいカモ。オジサン、
オバサン的なノリがかーなーり幅をきかせてはいますが、そこはそ
れ、一種のテーマパークと思えば面白いモンです(笑)。

 うーん、また乗ってみたいですねい。もっ遠くへ行きたいですね
い。山手線一日ぐるぐるでも良いし(笑)。

 さて大宮着。「北斗星」すれ違いはどうしたものか・・・。(^^;;;;;


 あ、ホーム下り方先端に鉄多数。何? 何?



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W"
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/


(捕:その後、鉄道友の会によるSEレインボーのさよなら団体列車
   の、迎撃部隊であると判明。レインボーは大宮から後を付いて
   来たらしく、終着上野駅で私もついでに迎撃(笑))