***** 2000年4月25日 *****
[T:35143] Memorial-ticket of Fujikyu



 こんにちは、深町です。


 昨日、ちょっとお遣いで山梨へ行ったのですが(ぉ、富士急で、

      「JR201系通勤電車乗入10周年
          直通列車乗入65周年」

・・・という記念切符が出てました。201系ってそんなにスゴイのか?、
と思うところですが、これはつまり都心直通、「通勤圏」のステータスが
やはり、大きいんでしょうねきっと。ともかくそんな切符が出てました。

#封筒の説明書きによると、地下鉄等以外での「E電」の乗入れは富士急
#が初めてとあり、やはり誇らしい出来事だったようで・・・。

 A4ほどの、オフセット印刷のアート紙の台紙に硬券といったものが、
2枚。1枚は富士山バックで走る201系電車、もう1枚は・・・・・・
ううキハ58です。((((^^;;; 「当社キハ58形」とあり、しかもピッ
カピカ。当時の誇らげな感じが伝わってきて、しみじみしてしまいますね
い・・・。

#国鉄急行色だったのでしたっけ。

 昭和30年代後半、とありますが、写真の富士急線では架線が。国鉄中
央本線の電化は?・・・・・と思ったら「アルプス」なんかと合わせる形
で架線下DC急行になっちゃったんですねこれ。あれま。

 ついでに、このキハ58のその後の行方は・・・・・国鉄が買い上げて
くれたりしたんでしょか? それとも架線下DCのまま引退?(--;;



 でま、この2枚とも、写真の右下に

      「(C)JR東日本商品化承認済」

 とあります。封筒にも。201系を出すとなると確かにそうなんでしょ
うけど、「当社キハ58形」の方までというのが、なんとも義理堅く・・・
・・・あ、この切符の企画そのものが、承認済みなのかしら?

 しかしなにげに、ちょこちょこ記念切符出してるんですね、ここ。



 話変わりますが「はまかいじ」の最新のチラシの写真、「あさま」色の
電車なんですけど・・・・・まだこれなんでしたっけ?



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし with T
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/


(捕:キハは有田へ流れてたのですね。「はまかいじ」は「信州リレー」
   用としても使う編成で・・・)