***** 2000年8月26日 11:45:45 ***** [T:36570] [mo]Hato Mail ふかまちでございます。 今日は「はと」の走る日だったんですよね。今まさに沿線各地で待ち 構えてらっしゃる方も、いらっしゃるんじゃないでしょか?(^^;;; で、今朝は、回送が高槻で一服入れるところを、撮ってみたり・・・・ ・・・ううう、すんげー人、人、人(汗)。JRの人もやや呆れ気味に(?) 注意を呼びかけてました。合流した友人によれば、あまり行儀が悪いと ロープ張りますよ、という感じになってたとかなんとか・・・・・「は と」回送が止まるのは端っこの側線、それを狙うホームにはひっきりな しに営業列車が出入りするのだから、そら緊張するというものですねい。 私は、そもそも「はと」に殆ど縁も無いのですよね。ボンネット特急 なら昨日沢山見たしぃ(笑)。たまたま、この週末にこっちに来てて、 こういう場面に居合わせたような感じなので、まぁそれなりなスタンス で、ちょこちょこ撮らせていただきました。 しっかし・・・・・最新高級一眼レフがズラズラと勢揃い、殺気の漂 うホーム、オラオラぁ! そこのオマエぇ!、な声も飛び交ったりして、 私も多少はスレてるつもりなれど、毎度毎度なかなか、アレですわねい。 一応付け加えますと、べつに関西特有のものじゃなくって。 中にはJRの人に「順番で撮るようにしろ」と訴えるお方も・・・・・ ・・・やー、べつに撮影会じゃないもんねー、コレ。(--;;; 撮っちゃ ダメと言われたら、それまでなんだし。 そんなホームはさておき、主役の「はと」は例のカプラー回りがオリ ジナルの、クハ481 126(でしたけ?)が先頭。相変わらず、雨 樋はクリーム色・・・・・ええい、烏口を持って来い!(笑) スカー トが赤くないのも、ご愛敬か。(^^;;;;; 運転室の助士席側に、ビデオカメラが見えますねい。その映像、その うちどこかから出るのでしょうか?・・・・・まんまじゃちょーっと長 いですケド。(((^^; 「はと」の隣を、ボンネットの「雷鳥」が、「日本海」が通過してい く・・・・・ううう、やっぱこっちは面白いじゃないかー。(T-T) 新大阪に移動しました。ここで出発の模様でも撮ってみようかなーな んて。おっとホームで駅弁の立ち売り。レトロな井出達のおじさんが、 「特急はと弁当」というのを売ってました。今日の記念パッケージのお 弁当で、¥1.5Kナリ。ブランチにと思い、1つ所望。水了軒さんと いうようですけど、時々あのレトロな立ち売りをしているんでしょか? おっと、板垣さんめーっけ(笑)。これからぶっ続け連続車内録音に 挑むそうですが・・・・・ガムバッテください。(^^;;;;(_ _) 列車が入線、先頭でセレモニーが行われました。テープカットにくす 玉割り、駅長が右手を上げて発車の合図、ブラスバンドの奏でる鉄道唱 歌に見送られて、「はと」は西へと旅立って行きました。いってらっしゃ い! うーん、在来特急の長旅、したいですねい・・・・・やっぱ「白鳥」 に乗っておくかなぁ。まだ青森〜直江津までしか乗ったこと無くって(笑)。 さて「はと弁当」をどこで食べようかと思い・・・・・新幹線ホーム へやって来ました。(^^;;; ホレ、東海道じゃもう見られない、0系でも 眺めながらと思って。かれこれ1時間ほどいるのですが、メール打ってる 間に見落としたのもあるかもしれないけれど、まだ「こだま」の1本しか 見てませんわ。一方700系「レールスター」がやたらと目障^H^H目につ きますねい。こっちも着々と、世代交代が進んでいるようで。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ 捕:金沢編成と向日町編成と、混同してました。(_ _)