***** 2000年8月26日 15:01:31 *****
[T:36571] [Mo]Umekoji Mail 2000/8/26



 どもふかまち@梅小路蒸気機関車館です。


 あぢぃ、です。(--;;;;;; iモードで天気予報見たら、最高気温36℃。
平熱^H^H真夏日も良いところで、日陰にいてももうこれが、融けて流れそう
です。(((=o=;;;;;

 で、18シーズン恒例の梅小路詣で、これまで夏に来たのも1度や2度じゃ
ないんですけど、しっかし毎度毎度、暑いですねい。今日は家族連れで賑わっ
てますが、親御さんもたいへんそうで。(^^;;; 子供は元気。

 今、夏休みイベントなのですね。キーワード探しのクイズ(?)、スケッ
チの画材があったり(夏休みの宿題にも最適です、とのこと(笑))、蒸機
も何両か表へ出して、どうぞ撮って下さいってなってます。C62 1、C61、
C11、9600、といったところ。御召仕様のC58 1も、扇形庫からちょっ
と引き出されて、キャブも解放しています。因みに「スチーム号」は本日、
C62 2が担当。

 庫の中ではHO/16番ゲージの運転会、表では目測1/8ほどのミニSL
も走っているのですが、この蒸機、煙突が異常に長いです。(^^;;; その昔
碓氷峠の蒸機なんかで、煙突を後ろへ後ろへと伸ばしたものがありましたけ
ど、こっちは上へ上へ、軽便なんかでこういうのありましたっけね? お客
さんへ煙をかけないように、という配慮なのでしょうけど、国鉄型スケール
モデルへの取り付けだけに、なかなかみょーです。(^^;;;

 そして、謎の「シロクニ君」。えー、軌道自転車(本当にペダルを漕ぐタ
イプ)をベースに、シロクニらしき(少なくとも、それを目指していること
は十分に伝わります(笑))カタチに仕立てられていて、扇形庫の中の線路
を短く区切って、そこで漕がせてくれます・・・・・いやあの、「運転体験」
だそうで。(^^;;; 先輪は1輪。1軸、じゃないですよ。つまり軌道自転車
部分にはキャブが乗って、前へ伸びるボイラーを、その先輪・・・・・キャ
スターで支えておりまして、これ、レールを踏んでないので、併用軌道専用
かも、しれません(笑)。しかもポイントで蹴つまづきそう・・・。

 でも侮れませんよ。ライトも点けば、汽笛もちゃーんと鳴ります。汽笛が
鳴る時、「ぷちっ」とスイッチング・ノイズが乗るのですが(笑)。



 うーん、色々知恵を絞って、楽しませてくれてますねい。素朴な感じが、
なーんか良いですわ。(^^;

 さてさっき「スチーム号」を見送って、休憩所へ逃げ込んできました。カッ
プアイスのかき氷で、少しばかし復活。(-o-;;;;

 色々スナップしようと思って今回来たわけですが、うーん、暑さに気力も
なえてしまって、なかなか思うようには撮れづ・・・。(--;;;

 次の「スチーム号」までしばらく時間があるので、しばし充電します。じ
じじじじ・・・。

 あ、「はと」は今どのへんかしら?



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W"
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/