***** 2000年9月1日 ***** [jrs-list:495] Railympic...(o もうすぐですが・・・。 [実況]「さあ、滑り止めのウヤ情を手に、大きく深呼吸」 <解説>「集中してます」 [実]「三脚に手をかけ・・・・・まずヨドバシから入ります」 <解>「ここは確実にポイントを押さえたいところですね」 [実]「フィルム10本をバッグに入れぇ、ヨドバシからぁ・・・・・そして ホームへ。このあたりは順調ですね」 <解>「ええ、これからですね。ここまでは良いですよ」 [実]「銀箱かかえ込み乗り換え。ここはスピードが要求されます・・・・・ 惜しい! 発車ベルにかかるのは減点ですか?」 <解>「んードアには当たってませんでしたから、まだぁ大丈夫でしょう。後 半で挽回して欲しいです」 [実]「やはりプレッシャーがあるのか。さあお立ち台に入りました。ここか ら大技の連続なのですが・・・・・呼吸を整え、おっとここでレンズ を換えましたがぁ・・・・・これは?」 <解>「いえこれは減点対象になりません。怒鳴ると減点です」 [実]「カメラを持ち替え・・・ここはモードラを回しつつズームする難しい 技なのですが・・・・・さあ、来ました。動体予測連写、後ろに向き を変え・・・もう一回! 決まりました!」 <解>「よしっ!」 [実]「ここで一脚を選んだのが良かったですね?」 <解>「そうですね。よく使いこなしてますよ」 [実]「さぁて返しの前の場所取りに移りますがぁ・・・」 <解>「ここもスピードが要求されます」 [実]「さあ・・・・・うまく取れました! 三脚もきれーいに伸びてます」 <解>「きっちり水平も出てますねぇ。申し分無いです。良いですよ」 [実]「ここでお神輿へ持っていきます・・・・・これはC難度ですか?」 <解>「同時に操るカメラが増えますから・・・・・3台ならC難度なのです が、ここでは4台ですからD難度です」 [実]「バランスと振動がここでのポイントになりますか?」 <解>「ええ。ここまで持って来るのに相応の筋力も必要ですし、隣との干渉 も考えなくてはなりません」 [実]「さあ、そのお神輿から・・・・・決まりました! 連写の後列車へ手 を振ってます」 <解>「いいですよ。これは芸術点も期待できそうです。このまま行って欲し いですね」 [実]「あとはフィニッシュですね」 <解>「ええ。試合前に指定は押さえたと言ってましたから、ここはゆとりを もってまとめて来るかもしれません」 [実]「銀箱かかえ込み乗り換え・・・・・もう1回」 <解>「今度はきれいに行きましたね。余裕が出てきたんでしょう」 [実]「そしてぇ、いよいよフィニッシュ・・・・・伸身ムーンライト下車! 決まりましたっ!」 <解>「よぉしっ!」 [実]「ホームへの着地も申し分無しっ! 夜行ならではの一伸びっ!」 <解>「遠征を締めくくる良い伸びです」 [実]「コーチも出て来て、記撮が始まりました」 <解>「こーれは良い記録が出そうですよー」 *** CUB%サンカすることに意義がある・・・鉄だけに。(ぉ ↑ オヤジギャグ。(--;; ※これは架空のネタであり、文中登場する誌名(?)、店名等は、実在する ものとは関係ありません。(^^;