***** 2000年11月7日 0:41:16 ***** [T:37744] Pass-Net Card こんにちは、深町です。 パスネットが使えるようになってから、早3週間。便利さを実感なさっ ている方も、大分いらっしゃるのでわ・・・? でま、ちょいと気付いたことなど・・・・・大したアレでもないのです けど、既出ネタとカブったら、予めごめんなさいです。 まあ、私もちょこちょこ買ったりしまして、まずあの、各社の電車の顔 が揃ったものが欲しかったのですが、各社共通かと思ったら、これがまた 微妙に違うのですねい・・・・・17社の参加ということで、電車の顔も 17つ並んでいるわけですけど、その並び方にバリエーションがありまし た・・・・・というか、左上からの順列は同じなのですが(よく見たら五 十音順ではないか)、レイアウトが若干違うのですね。 まず、営団、都営など標準形のカードでは・・・ □・・・営小京 成相新西多東臨 To葉都北ゆこ横 ・・・といったような具合で、上から3+7+7の並び。左上にパスネッ トのロゴ。1文字ずつ各社の電車の顔なのですけど、説明は略。(^^;;;; ところが、京王では自販機の発売で、こんなのが出てきました。 □・・・営小京成 相新西多東臨To葉 1000 都北ゆこ横 ・・・ちょっと詰め合わせて、4+8+5の並びで、左下に作った余白に、 額面と発行駅日時の印字。残量のゲージは¥5Kまでありますねい。 なるほど、窓口売りと自販機売りとで2種類あるんだ・・・・・と思っ たのも束の間、多摩モノレールではこんなのが出てきました。 営小京成相新 西多東臨To葉 1000 都北ゆこ横 □・・・・ ・・・6+6+5の並び。顔の絵が最も小さいです。右の余白に額面発行 駅日時の印字。パスネットのロゴは顔の並びの下。券売機の仕様の違いに よるのでしょうけど、ちょっと変り種? まだバリエーションありましたら、フォローお待ちしております。(_ _) 私が無知なけだったんでしょうけど、パスネットって、基本は都営のT カード、営団のSFメトロカード、なんですよね・・・? これらのカー ドでは、パスネット参加会社でもそのまま使えるようですし。そういえば、 メトロカードがあって、Tカードが出た際に、メトロカードはSF化して 共通になったのでしたっけ・・・・・もう何年になりますか。 一方、今回仲間外れになったのが、京急のル・トラン・カード。とほほ のほ。沿線住民としてはツライところ。元々、相互乗り入れの都営では使 えないとゆー、悲しいカードでした。パスネット参加は来世紀持ち越し・・・。 パスネットで沸いた頃、京急ではなーにをやってたかというと、何〜故 か南海のコンパスカードとのセットを売ってました(笑)。窓口には、 「コンパスカードは京急で使用できません」などとあったり。どうするの よ(困)。空港連絡つながりでの企画商品だったようなのですけど、相手 は京成ではないのですねい・・・。 カードのネーミング、Tカード、SFメトロカードといった名前がその まま残ってる所もあれば、営団と同じように「SF」を頭に付けて「SF レオカード」とした西武、従来の名前そのままのところ、新規ということ もあってか特に名前の付いてない京王、そして、従来の「ロマンスカード」 の名前が消えてしまった、小田急・・・・・。諸々のようですねい。 ま、そんだけなんですが。(^^;;;;(_ _) ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ 捕:ML上ではメンバーの方々から、カードの規格について等色々なフォ ローを頂きました。感謝々々。