***** 2000年12月14日 *****
[T:38099] EH500-8@TOSHIBA-Fuchu



 こんにちは、深町です。


 EH500アワーです(笑)。

 [T:37869]で書いた7号機の目撃から、やはりほぼ1ヶ月、今朝は8号機
の姿を認めました。勿論東芝府中。

 来ましたね、8号機。

#たまたま6号機あたりが戻って来ててその誤認だったらお恥ずかしい。

 多分、これが20世紀最後のロールアウトになるんじゃないでしょか?
東芝的には久しく造っていなかった(と思う)電気機関車ですが、再び手
掛けることになったのがこの、JR本線用でしかも国鉄から通じて最大の
EH級である、EH500なんですねい。機関車好きとしても、こういう
本気仕様(?)な機種というのは、なかなかソソルものがあります。(^^;

 これまでの目撃を、一応整理しておきましょうか。

  初目撃:1997年5月([T:8873],[T:9511])、
      6月に901号機と判明([T:9730],[T:9852])。
  1号機:2000年2月初旬([T:34099])
  3号機:3月中旬([T:34714])
  4号機:4月中旬([T:35040])
  6号機:10月初旬([T:37433],[T:37533])
  7号機:11月中旬([T:37869])
  8号機:12月中旬

 ま、然るべき資料できちんとしたものが得られそうですが・・・。

 2号機はいつの間にか出てしまったようで、5号機も見逃してて、また
こっちは前後の時期が開いているのでこれ自身の時期が判らないのですが、
連続している時はほぼ1ヶ月に1両のようですねい。

 EH500については、もう速報という時期でもないしあまり語ること
もないのですけど(笑)、そんなわけで8号機でした。今度は撮影に行き
たいカモ・・・。



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし with T
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/


捕:半月あまりも経てば、「前世紀の遺物」と(笑)。