*****
3501 sun3965 CUB     96/03/15 18:26 これから見送るクモハ12             109



 えーと、いよいよダイヤ改正、ですね。鶴見線クモハ12の、最後の週・・・・・
まあそこいらへんのお話など。

 先週の土曜日(3/9)朝、私はまた多摩川で「東海」撮ったあと、その足で鶴
見線へ。まず大川へ行ってみたのですが、いやいやいやいや結構な人だかりです。
ただそんな殺気立っている風でもなく、まあまあ和やかな撮影会ってな感じ。週末
で堅気衆(笑)も多いですから、「わがまま鉄」も本領(ぉぃぉぃ)が発揮出来な
い、てところか?(ぉ

 電車の停止位置のすぐ先の、すんごく小さな踏切は恰好の足場で、斜めから正面
からと、皆思い思いに撮ってます。んで私もぱちり。その後1往復乗車してまいり
ました。乗るのはホント久し振りです。たーだ短い距離をとろとろ走るもんで、力
行もちょっとだけ。ツリカケ音も、ちょっとだけ。

 次に武蔵白石。いやいやこっちはもう大変。本線からどんどん人がやってきます。
私は軽くスナップ撮影しながら、おしゃべりなんぞをしていました。いや先月だっ
たか夜の武蔵白石で知り合った人と、偶然再会しましてね。 

 そうそう、聞けば大川支線ホームの3番線の方(行き止まりの方)の使用は、今
日の午前中限りだとか。最後のクモハ12が去った後、一夜のうちにこのホームを
撤去してダイヤ改正当日からいきなり103系3連を入れるのだそうですが、作業
車の足場を確保したのでしょうか? 安善方から来る際の渡り線を新設したとのこ
とですが、それと一緒にポイント関係の信号配線の変更をした、とうのが自然な推
理でしょか。



 昼間は「東海」撮って、夕方再び武蔵白石。

 すんごいです。パニクってます。バリ鉄同志諸君から堅気衆の皆さんまで、ホー
ムには人が溢れて、回送されてくるクモハ12を待っています。近頃新聞に載った
りもしてますし、この日は週末、こりゃ大変です。たとえて言うなら「下り小樽行
”C62ニセコ”塩谷長時間停車状態」。解るかな・・・・・・・・・・。

 そうそう3番のレール、思いっきり剥がされていました。枕木ごと。早速トワイ
ラしている人がちらほら(笑)。あの3番でクモハ12がたたずむお馴染みのシー
ンは、こうして記憶の中の風景となってしまったのです。

 いよいよクモハ12のお出まし。一旦1番に入ってスイッチバックで転線、4番
に入るのですが、カメラを持った人達も、それを追ってわっとホーム上で流れます。
ドアが開いて、みんな乗り込んで行くのですが・・・・・・・・いっくらなんでも
その17mの小さな車体には乗り切れないというもの。整理に来ていた職員の人も、
電話だか無線だかに向かって「だめだ・・・・・・」。

 それでも何往復か走って、暗くなってからは大分空いて来てました。車内に三脚
立ててシートに座って記念写真を撮ることが出来るほどです。うーん、そんなもん
ですかね。そのまま終電まで見送ってしまいました。



 翌日曜日、大垣夜行折り返しの325Mを多摩川で撮ってから、安善へ行って朝
の回送を狙ってみたのですが、結構来てますねやはり。武蔵白石にも、待ち構えて
いる人が随分いました。後から後から、本線から人が降りて来て、昨日の再現にな
ってきたところで、私は帰宅。この日はそれっきり。



 さてさて、水曜日(3/13)の夜でしたか、電話がありまして、先の知り合っ
た人なんですけど、なんでもクモハ12の窓の防護柵が取り外された由! じゃあ
明日行きますね、ということになって、木曜日(3/14)の夜、大川支線へ。

 いやあ、いましたいましたその人。んで肝心のクモハ12ですが、窓スッキリ。
国鉄の頃はこれでしたもんね、なんだか懐かしいです。でま、これがまた最近の私
の悪い癖で、くっちゃべりながらこれといって撮影をせず。いやいや軽いスナップ
と記念写真は撮りましたか。

 ところでこの日の車掌さん、先月だったかにここで色々よくしていただいた人で、
思わぬ再会にご挨拶なんぞを。若い人なんですけど、そうそう最近出た武装高校の
本の表紙に写ってるんですよ。でま、私のこと覚えてくれていて、その時居合わせ
た人達もその後ちょくちょく来ているらしい事などを聞きました。んでこの車掌さ
んにツー・ショットで記念写真を付き合っていただきまして。(^o^) 思わず先月の
雪の時の写真を進呈してしまいました。

 最後の1往復を終えて一服つき、ぱしぱしっと火花を飛ばしてクモハ12は弁天
橋へ帰って行きました。

 と。

 「あの、このオレカ買いません?」

 はあ? 絵柄を見ると、あ、碓氷峠だ。絵柄は2種、私その一方を持っています。
そう、知る人ぞ知る、「丸山コスモス畑開墾男」、碓氷協会のMAD.W氏その人
なのでありました!! お目にかかるのは初めて。いつかはと思っていたんですけ
ど、コスモスのお陰で良い絵作りが出来たこと、お礼申し上げました。その「開墾」
の話、耕しただけかと思ってたらさにあらずで、切り株だらけで不要なバラストな
んかも捨ててある物凄い荒れ地だったそうなんです・・・・・・・・・・いやはや。
今年こそは、手入れのお手伝いをさせていただきたいです。



 さてさて、いよいよダイ改前夜です。何度か足を運ぶうちに顔見知りになった人
達は何人かいて、今日はいた人だけでも揃って記念写真を撮るつもりです。昨夜、
俄鶴見線同好会「Mc12」が言ったもん勝ち的に出来たので、そのいきなり最初
にして最後の活動、ということになりますか。あ、3/24にはさよなら運転があ
るんでしたっけ・・・・・・・・・。

 でま、これより出掛けてまいります。


          フラッシュ一発 撮りにげ
          みんながホームで 殺気立つ
          フラッシュ一発 撮っとけ
          ダイ改前夜  (ぉぃぉぃ



                         CUB