***** 1996年6月28日 *****
[T] C級雑談「立ち席は運動になるか?」



 こんにちは、深町です。


(略:立ち席は運動になるか?)


 単純なハナシ、座っているよりも立っている方がエネルギーは消費する
でしょうね。これが電車となると、様々な加速度が生じますので、それに
応じて自身の姿勢制御サーボをばしばし作動させる(踏ん張るとも言う)
ことで、さらなるエネルギー消費が見込めますね。ラッシュ時では蒸れま
すから、サウナ効果も期待されます。

 もう少し積極的になるとすれば、爪先立ち、という手もありますね(参
考文献:「巨人の星」)。足が引き締まりますよ(きっと)。一駅間爪先
立ちするとか、色々工夫してみましょう。ただ「新快速」なんかで一駅間
爪先立ちとかいうのは、最初は止めといた方が良いでしょう・・・・・。


 さて、私はここで、「バリ鉄健康法」を提唱した〜い。

 それは撮り鉄です。しかも好むと好まざるとに関わらず、撮るのは俯瞰!
機材を背負って山を登ります。そーですねー、カメラ本体にレンズ5、6
本、三脚も3kg以上のもの、最低これくらいの負荷をかけましょう。

 これの重要なところは、「途中で止められない」こと。生還するには自
分で身体を動かすしかないので、自然とその日のメニューを完遂出来ます。

 持って行く食べ物は、必然的に少なくなります。しかも途中で補充が出
来ない・・・・・・・・脱水症状は要注意。

 コースにもよるでしょうが、これで瞬間風速3kgはイケルでしょう(笑)。
問題はそれをキープすることですか・・・・・・あとで食べちゃうから。

 そこが不安なアナタは、どーんと撮影機材に投資してしまいましょう。
無い袖は振れないの法則により、食事も質素なものになり、カロリーの取
り過ぎを抑えます。

 ほおらほおら、こうしてアナタは日焼けした健康的な鉄ちゃんに変身、
ですよぉ! この夏、これでアイツに差をつけろ!(笑)



     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       その男、深町忠利(ふかまちただとし)  ”CUB”
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜