***** 1996年11月21日 *****
[T:4650] 1997 Rail scene ( Re:Exp.Akakura )




 こんにちは、深町%今月の鉄道趣味誌こともあろうに全部買っちまった です。


#一番買ったことがない「とれいん」がなにげに、なかなかでした。


(略:‘97年の鉄道シーンは碓氷峠ばかりなのか?)


 ううむたーしかに・・・・・・。>碓氷峠ばかり

 客レにも目もくれず、蒸機もアウトオブ眼中(シロクニだけは別かな)、
745を見たことも無ければ165系電車もちょっと撮っただけ、地元の
クモハ12さえ満足に撮っていないこの私、碓氷峠だけは、碓氷峠だけは
・・・・・と言ってみたところでどうというものでも無いですけど、近頃
の喧騒に埋もれていますすっかり私・・・。

 で、聞くところによるとJRグループの大きな改正、来年は春秋の2回
だとか。首都圏はその前の冬に済ませてしまうようですが、あれれー南武
線はなんにも変わらないの(駅のポスターを見て)?

 春の目玉は北越急行と秋田新幹線(ですよね?)、そしてそして秋に北
陸新幹線の開業、こんなに動脈が動くのは、‘82年の東北・上越新幹線
開業以来かもしれませんね。そういやあの頃燃えたなあ・・・。

 さてさて、新幹線なんかが出来るとその輸送体系はがらりと変わります
よね。在来線優等列車の多くは、新幹線との連携を前提にしていると言え
るほどですし。古くは西へ都落ちした「つばめ」から・・・・・・。

 すると、優等列車に限っても、これは大シャッフルがありそう。現在の
「あさま」の、長野までは消えるとしても長野〜直江津はどうなるのか?
「白山」は? 「能登」は? そういや189/489系電車はどうなる?
グレードアップ車を豊田(?)や幕張へ押し出すか? いずれにせよ信越
線直江津口は賑やかになりそうですね。JR西日本の列車もより密に長野
へアクセスするでしょうし、「しなの」も然り、でしょう。JR西日本に
は北越急行もありますし、この地域の東西陣営(?)の混戦も今後の見物
かもしれませんね。

 やはり‘97年は長野を中心に回るようで。



 で私は、殺気立つ碓氷は程々に、名鉄の犬山橋見に行きたいなあとか思
ってます。(^^ あと飯田線のトロッコ乗って、大井川のアプトも乗って、
それから南武線撮ってよう。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし