***** 1997年3月28日 ***** [T:6968] About 253EC Ser. ( Re: Stainless steel Car ( Re: KEIHIN-KYUKOU(KEIHIN-TOHOKU ))) こんにちは、深町です。 (略) ん゛ー・・・・・・。 実際ベコベコの車両って結構あったりします(103系の裾とかも・・・ ってありゃ錆だっけか!?)けど、253系(N’EX)は、広い面で構成 するような、すっきりしたスタイリングですもんね・・・・・・程度の問題 もあるでしょうけど、それ故にベコベコが目立つのかもしれません。 そんな酷かったですか?(^^;;; 日本のメーカーは長いこと鉄道車両造ってますけど、この辺の詳しいこと は、デザイン元にうかがってみるといいかもしれませんね。(ぉ 253系に限らず、最近の車両には張り上げ屋根で雨樋もきれいに隠して すっきりしているのが多いですけど、いつぞや、こういうの目撃してしまい ました・・・・・・。 品川の臨時ホームで、大垣夜行を待っている人が多かった時でしょうか。 季節は夏、夕立の中、253系の回送が臨時ホームに入ってきたのですが、 その時悲劇は起きました。 ざざざざざざざざざぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・。 253系の屋根は高くて、パンタ部分だけ低くなっていますけど、そのパ ンタ部分に溜まってちゃっぷんちゃっぷんいってた雨水が減速Gで溢れて、 ホームの場所取り荷物を直撃! 主がそばにいなかったので、その荷物はび しょびしょになってました。合掌。「ええいグリーンカウンターを呼べ!」 「設計者を呼べ!」とホームは殺気立ってましたけど、まさかそんなケース まで設計者は先回りしてないよなあ、やっぱ。(^^;;;;; ***** 深町 忠利 ふかまちただとし