***** 1997年8月15日 0:26:02 *****
[T:11431] Tonight's Chu-o-Line



 こんにちは、深町です。


 8/14の18:27頃、JR中央線・西八王子〜高尾間で人身事故があった
ようです。

 いや私、もろに巻き込まれまして。いやいや電車にじゃなくってその影響に。

 結局1時間ほど足止め食らって、新宿寄ろうと思っていた予定もキャンセルを
余儀なくされて困ったちゃんだったのですが、ちょっと気づいたことなどを。こ
こんとこの話題とは別なんですけど、ま、とにかく。

 中央線の人身事故といえば、一頃やたら話題になってTVで風水師が云々と説
いたりしていましたけど、まあ、とにかく多い感じですよね。

 私職場が中央線沿線なので、その影響を受けることがよくあったのですが、い
つも「何が起こっているのか」「運転再開の見通しはどうなのか」という情報が
なかなか得られず、このまま待つかバスに替えるかなど判断出来ないものだから、
せっかちかも知れないけれどストレスを感じていたのですね。いつも受信機持ち
歩けば多少は違うんでしょうけど(笑)。

 で、今夜、駅構内では、現場の状況、運転再開の詳しい見通し、停車中の下り
は豊田行きなので再開後すぐ発車するが上りは高尾発なのでしばらく待つことに
なる、などなど、3分に1度くらいの割で構内放送が流れていて、考えてみれば
こんなの初めてかな、と。

 ノウハウの蓄積が・・・・・・・? うーん。(--;;;

 まともかく、結局私は仕方なく新宿行きの切符を払い戻して、定期券で家路に
ついたのですが、なんか新鮮でした。


 しかし一方、今回の事故現場は快速電車の運転区間の殆ど端っこです。途中、
折り返せる駅はいくつもある(豊田、立川・・・)のに、全線(?)ストップし
てしまうのは、いかがなものか・・・・・・・整理ダイヤ引けないものでしょう
かね? まあ、列車といったって箱だけが動いているわけじゃなくて、乗務員の
運用のからみもあるでしょうし、電車も201系ひとつとっても編成の仕様が違
うものが混在していて、むやみにシャッフル出来ないのでしょうけど・・・・・・
難しそうなのは分りますが、そこんとこなんとか、お願いしたいですね。

 コンピュータで自動的に整理ダイヤ引く技術は、あったと思います。しかしま
だまだ、中央線のような複雑な路線では難しいのでしょか。うーん。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp