***** 1998年1月3日 12:41:42 ***** [T:15428] JR-W's CD-ROM 謹賀新年、ふかまちでごさいます。本年もよろしうです。 さて上野行高崎線電車内以降失踪していた私ですが、へろへろ状態ながら無事帰宅、 バタバタと大晦日が過ぎ‘98年突入、初日の出は諦めて泥縄的宛名地獄にハマりつつ 時々電GOなんかやってみたり・・・・・・・という、ちと虚しい正月的な。 暮れにとうとう買ってしまった「喜劇・急行列車」のビデオも、まだ観ておらず・・・。 で、暮れに山崎で求めましたる「新春お年玉 西日本一日乗り放題きっぷ」。有効期 間内にあちらへ行く機会も無くきっぷそのものは使うことも無さそうなのですが、さて さて注目はオマケのCD−ROM、なのであります。 内容としては、「500系のぞみ運転シミュレーション」と「列車合わせゲーム」。 早速運転シミュレーションを試してみたのですが、いやいやなかなか。あっちゅー間 に300km/hに達してしまいました。多分300km/h運転の区間じゃないんだ ろうな、というところのカーブを曲る様など、ちょっとわくわくモノです。 いったいどこまで走って行けるのだろう? と思っていると、トンネルの中に謎の光 が。どうも新大阪、岡山、広島、小倉、博多の各駅間にこういう「ワープトンネル」と いうものが設けられ、途中割愛するようになっているようです。 ナルホド。 運転シミュレーションとはいえ、特にルールが設けられているわけではなく、通過し まくってもアリ、です。バックしてても、アリ。勿論データに入っていない区間は無理 ですけど・・・・・・・んま、デモ的な感じですか。 試しに300km/hからの非常制動、なんてのやってみたのですが、しったらいや いやいやいやなななななんと、1200m程で完全停止! スバラシイ制動力! #実車ではさすがに無理・・・でしょ? あと、「列車合わせゲーム」なんですけど、まあこれは列車の写真の神経衰弱。なん だそれだけかと言うことなかれ。全部揃うと、各写真の拡大画面と、動画が拝めます。 いやいやいやいや、それぞれにそれぞれなんですけど、動画カッコイイですわこれ。特 にやはり500系あたりなんか、この会社の意気込みが伝わってくるようで。 ¥4Kで求めて、きっぷとしては全く使わなかったのですが、このCD−ROMだけ でも、まあ・・・・・・ああでもきっぷも使いたかったかな。(ぉ ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ ***** 1998年1月3日 16:09:06 ***** [T:15433] Re: JR-W's CD-ROM こんにちは、深町です。 (略) そそそそ、大したアレでもないんですけど、ちょっと付け足し。 最初操作がわからなくてまごまごしたんですけど、大事なことを忘れておりました。 というのはですね、新幹線電車って、マスコンとブレーキとの位置が、普通の2ハン ドルの電車と逆なんですよね。マスコンが右、ブレーキが左。つまり電気機関車のそれ と同じ。 そういえば新幹線の運転士、最初は電気機関士から多くを募ったという説があるよう なんですけど、これの真偽は未確認ながら、バックでヤードへ入れる際などに、ブレー キを右手に持ち替えて窓から顔を出し、機関車のような操作感覚になるらしい、なんて 聞いたような気もします・・・・・・・。 いやま、色々思い出したCD−ROM、でありました。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/