***** 1998年3月30日 10:47:42 ***** [T:17925] [Mo]Umekouji Mail #2 + [Mo]Mammoth Mail わんばんこ(ぉ ふかまちです。 さっき買ってきたたこ焼きをぱくつきながら、打ってます。(^^ 梅小路に置いてあったニャロメのプリクラですが、なにげに「きかんしゃトーマス」 よろしく蒸機に顔をはめ込むフレームがあるようです。これは梅小路仕様なのでしょ うか・・・?(^^;;; 「スチーム号」を少しスナップして、客車を切り離してターンテーブルへ向かう C61を追います。肩車した父子や家族連れ、カップル達の人垣の向こうで、ゆっく り回転するC61。キャブの機関士さんがニコニコ手を振っています。 2、3周したところで給水炭線へ。土日二日分の灰が溜まっているということで、 灰落とし、火床整理の派手さを期待したんですけど、最近は水を大量に流し込んでし まうようで、火の粉のようなものが見られることも無いみたいなんですよね・・・。 従台車の隙間から赤く光る粒がばらばら落ちる様というのは、なかなかときめくもの があったんですけどねぇ。 蒸機が落ち着いたところで、お客さんもぱらぱら帰りだし、段々閑散としてくる蒸 気機関車館。庫内に納まったC61、明かり取りの窓から差す光に水蒸気が輝いて、 なかなか良い風情です。三脚を据えて撮影にかかると、係りの人が「明かり点けよか?」。 最後までいるといつもそんなこと言ってるんですが、そんな好意が嬉しいです。 結局閉館まで居続けて、京極方面へ。6人ばかりでしゃぶしゃぶ食べ放題&飲み放 題の店へなだれ込んで、ちぃとゲーセン寄って、今日は歌無しで大人しく解散。 ・・・・・でま、書いてる途中で寝てしまったので、このまま今日の話へ。(^^;;;; おはやうございます、ふかまち%今日はOFF です。 いきなしですが只今、EH10−61を見ながら打っております。ここは阪急淡路 駅から程近い、東淡路南公園。 その昔、新鶴見操車場の横のどぶ川でザリガニなんか採ってて、その横を颯爽と走 り抜けたEH10。ブルトレ少年の頃、横浜羽沢が出来る前で、まだ工事中の横浜駅 横須賀線ホームをぶんぶん通過していたEH10。いやいや本当に久しぶりです。 こうしてあらためてゆっくり見るのは、初めて。「マンモス」と言われただけあり、 堂々とした巨体・・・・・・されどこれが、金網に囲まれてしまっているのが、やは り残念。それは仕方ないとして、白塗りというのは・・・・・黒い車体が、ますます 引っ込んでしまいますね。ここはやはり、黒塗りにしてほしいかなと。 色々見て行くと、そのフォルムの微妙なラインがなんかやっぱ、昭和30年代テイ ストといいますか・・・・・・。正面の曲面だとか、上へだけでなく左右にもスラン トした窓、柔らかいR持つ窓・・・・・・この機関車を生み出した者の意気込みを感 じるといいますか、今はこんな境遇に置かれているものの、生まれるべくして生まれ た誇らしさが、そこに込められているのが見える気がします。 金網ともども、通りからカメラでパチ。留置中の(笑)たこ焼き屋の屋台が、良い アクセントになってます。(^^;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ) E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/