***** 1998年5月2日 14:31:12 ***** [T:18541] [Mo]GoGo Mail #2 "Itaya Mail" ふかまちでございます。 #失敗くさいので再送・・・・・ダブってたらスミマセン。(--;;; 徒歩で板谷越え。 腕のプロトレック・トリプルセンサーの高度を合わせて、出発。なんともぱっと しない道を歩いていくのですが、地図ではこれの筈と確信していても、やはり心細 いもの。クルマがよく通るので、まあ安心ではあるのですが。 30分強だかあるいて、峠。んがしかーし、どこにも峠の標識なんか無いでわな いですか。地図にはなんとなく「板谷峠」とあるのですが・・・・・・それらしい 記撮も出来ずに先へ進むと、ちょっとしたドライブイン(?)みたいなのがあって、 ようやくそこに「板谷峠」の看板を発見。 地図で思い出したのですが、持参したる国土地理院1:25000の地形図を見 ると、奥羽本線の表記が、 奥羽本線(山形新幹線(1.44)) という具合になっておりまして、この”(1.44)”が、凡例にも出ていないの で謎、なんです・・・・・・・1435mmのことなんでしょか?、ひょっとして。 でま、下り坂を余裕で降りていき、板谷着。こちらの方が集落らしい集落で、民 宿なんかもあるほどなんですね。地図でもそこらへんは窺えましたが。 スイッチバックの旧板谷駅は、標準軌のレールが引き込まれていて、保線車両か 何か収容している様子。訪れる人も結構いますね。私がいた間だけでも、カップル 含めて5、6人以上は見かけてます。峠駅だけでなく、こちらも関心を持たれてい るんですねぇ。 あと今更ながら気付いたのは、このへん、一日で6往復しか止まらないんですね。 「つばさ」はびゅんびゅん来るのに・・・・・考えてみたら、碓氷より少なかった んですねい。2両編成だし・・・。 シェルター越しに「つばさ」なんかを撮って、山形行に乗車。またかぶりつきで 峠越えを堪能したところで、米沢着。 TRAIN_MLのログを持ち合わせていないんですけど、たーしかここの機関 庫が保存されるとかされたとかいうお話がありましたよね。駅に面している、あの 煉瓦のものがそうでしょうか? そばに寄れるか、ちょっと探検。(^^;;; 米沢牛の駅弁も、食べちゃおうかな・・・。今回扁桃腺の都合で禁酒なんで、食 い気に走りそうです。(--;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ) E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/