***** 1999年9月19日 9:58:40 *****
[T:31943] [Mo]Zero Mail 1999/9/19



 どもふかまちです。


 昨日は、我らが東海道新幹線の、0系最後のお勤め。メールを拝見しますと、
ゼロファイター(くどいな)の皆様も、それぞれに感慨をもって見送られたよ
うですね・・・・・しみじみ。(-o-)

 ダブりネタもあろうかと思いますが、私の昨日。

 完全に出遅れましたが、私めも昨日、見送りに行って参りました。東京発着
2往復のうち、先の1往復はまた多摩川で・・・・・・とこれがこともあろう
に大遅刻かましてしまい、あえなく失敗。大不覚。(--#

#後悔しないようにと自ら尻を叩くも、どうも気合が入らない今日この頃・・・。

 最後の1往復は、浜松町で見送ることにしました。まずは上りを跨線橋から
・・・・・先客は4、5人。ここは都営12号線(でしたっけ? こないだ別
のメールで書き間違ったような・・・)の工事の関係だったかで、本線が横に
ずれているのですよね。なんでも聞くところによれば、新幹線の線路で本線が
こうしてルート変更(?)するのは初めてのケースなのだとか? なんとなく、
0系の支えてきた時代の最後の日にまつわる、ひとつのエピソードになるのか
な、と現場に着いてから思ってみたり。

 ギリギリの頃合に来たので、また撮り逃がしたのではと不安になり、居合わ
せた人に尋ねますと、

    「回送は行っちゃいましたよ。定期はまだですけど」

 へ? もいっちょなんか走ったの? 臨時!?・・・・・あとで知ったこと
には、本来東京駅で折り返す運用を分けて、下りは回送で用意し、上りは到着
後回送することにしていたのですね。なるほどこれで式典が実現したわけです
か。

 式典といえば、15番線で行われたのでしたっけ? 最近、番線変更があっ
て、東京駅の0系の発着は時刻表と違ってたりして、あの、十河信二(一応補
足しておくと、東海道新幹線建設を実現させた総裁ですね)レリーフのある
19番にも、出入りしていたようで・・・・・19番は、東海道新幹線開業の
その日に、くす玉が割られテープカットがなされたホームなのです、たしか。
当時15番はまだ東海道ホームだったから、博多開業に合わせて(だったかな?)
増設された最も新しいホームが、最後の花道ということになり・・・・・これ
を何かの因縁などと言い出したら、思い込み過ぎか?(^^;;;

 でま、前代未聞のルート(?)変更の場所で上りを撮り、そして最後は、ま
たまた貿易センタービル。(^^;;;;;

 現場へ着くと、ほんの2,3人しかいません。あれま。まあたしかに、天候
も思わしくなく暗いので、これも致し方無しか・・・。まず上り列車の回送を
撮り、そしていよいよ、最後の0系・・・・・いつものように新橋のカーブか
ら顔を出し、この国の鉄道発祥の地、汐留を横目に加速しながら、眼下を駆け
ぬけて行く・・・・・・本当にこれっきりなのか? 見慣れた光景の、なんと
あっけない終わり方だろう! そんな思いをよそに、0系「こだま」は・・・・・
いや「ぼくらのちょうとっきゅうひかりごう」は、東京を後にして行きました。

 最後に、光る東京湾と、オーバークロスする東京モノレールの線路と、林立
するビルと、赤いテールランプ・・・・・それが、私の目にした最後の、「ぼ
くらのちょうとっきゅうひかりごう」でした・・・・・。

 0系の時代よ、さらば。0系の世代の、私達の。



 さて。

 突然ですがただいま私、博多南におります(爆)。

#ここ、JR西日本の駅なんだと思うんですけど、みどりの窓口はジョイロード
#なんですねい・・・・・あれま。何も無いかと思いきや、随分宅地化されてる
#んですねい。

 西にはまだまだ残っているから遠征してやってきました・・・・・というほ
どさすがに私も好きモノではありませんで、今日、ちょいとこっちに用事があっ
たので、ついでに博多南線に乗ってみちゃったわけなのです。

 いきなし0系4両編成。v(^^;;;;;;

 いやしかし、博多ではまだ、0系しか見ていません。因みに3本。(^^;;;;

 ときにこの「遅さ」は東北新幹線東京〜大宮間以下?(^^;;;;;

 わずか10分の旅路でしたが、カムかなんかががちゃがちゃ鳴るのなんか、
いーですねいもう。おっと掃除のおばちゃんも乗ってます。(^^;;; これから
基地でお仕事でしょうか?・・・・・と思ったら駅に着くなり車内清掃。ナル
ホド。おおっと向こうには編成を解かれて細切れの0系車両が・・・。

 でま、また博多まで乗ります。九州の話は色々書きたくなるのですが、とり
あえず、ゼロメール的にはこのへんで。(^^;;;;(_ _)

 そういえば、なんか中途半端に切れてる高架が見えるんですけど、あれは延
伸する予定の本線?

 いやしかし、こっちはほんに暑かー。(=o=;;;;;;;;;;;;;;;



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W"
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/