***** 1999年11月13日 12:39:14 ***** [T:32784] Suka Mail 1999/11/13 こんにちは、深町です。 東京スカ撮りたいっすおー来たぜメール、久々のスカメールでございます。 その詳細は既に報じられておりますが、久しぶりに、東海道を行く横須賀線が 拝めるというわけで、沿線住民としては見過ごすわけにもいかず、早速出かけて しまったのでした。 臨時では走ったことがあったようにも聞きますが、‘80年10月改正で東海 道線と横須賀線の運転が完全分離化されて以来、川崎ではその姿を見ることが無 かった、スカ色113系・・・・・。 #勿論新川崎の方で見らましたが。 スカがいた頃・・・・・その過密ダイヤ故に、ラッシュアワーには、東海道線 電車は川崎駅に停まらなかったんですよね。15両編成、というのも停まらなかっ た気がするけどちょっとそっちは自信無し。急行「東海」は停まってたのに・・・ ・・・でま、スカ色の電車は川崎的には「話の解る奴」だったわけです(笑)。 運転分離以来、やや疎遠になってしまったスカ色電車。「スカ色」というから には横須賀線の電車をしてそう呼ばれるべきであり、スカ線以外で呼ぶべきでは ない・・・・・「湘南色」だってよそへ行けば「かぼちゃ色」と名前が変わるの だから・・・・・などというみょーなコダワリがあったり無かったりの私なので すが(笑)、時折品川や新鶴見あたりで見かけるそれも、段々銀色が混じるよう になって、気が付けば殆ど銀色、「スカ色」は腰回りにどうにか名残を留めるの み・・・。 そういえば「正調スカ色」に最後に乗ったのはいつだったか? あ、当MLの 今年の春のOFF会に参加すべく、千葉へ向かっていた時、だったカモ。(^^;;;; そうそうそうそう、新川崎から千葉まで乗ってた編成の先頭があの、クハ111− 1111だったのですよ! 写真撮っちゃったんですから(笑)。 あれ以来、なの、か? 半年以上・・・!? むううう。(--;;;;;; んなこんなで、川崎へ・・・・・運転分離前、‘80年9月頃だったと思うの ですけど、川崎を通っていた記にと思い、多摩川と川崎駅の間に建つ、明治製菓 の工場(社会科見学でお土産にお菓子を貰った記憶が・・・)の古〜い建物をバッ クに、スカ色113系を撮ったことがあったんですよね。 あれから19年(あー、こういうスパンで話をする歳になっちゃったのねん)、 ここいら一帯は再開発が進みまして、南武線ホームから分かれて引込線のあった 東芝堀川町工場は公園のような明るい雰囲気に生まれ変わり、同じく南武線の延 長上に引込線のあった明治製菓はよそへ行ってしまい、同じ場所にはガラス張り の高層ビルなんぞが建っております。 かつてカメラを構えた同じ場所に立ってみる・・・・・そこは線路のすぐ脇、 かつてと殆ど別モノの視野にあって、錆びた柵だけが、みょーに懐かしく。 かつてそうしたように、柵に張り付くようにしてカメラを構え・・・・・やが てファインダーに入ってくる「スカ線」電車、うー、なんかヘンな違和感があるぅ、 最早そういう距離になっちゃったんだな、と思いつつ、レリーズ。すかさず4両 目の帯付きグリーン車(!)に備え、連写。窓全開でノリノリの乗客を認め、彼 らのハッピーな1日を想いつつ、減速しながら川崎へ進入する「スカ線」電車を 見送りました。 さて。 返しが遅いんですよね。なわけで一旦帰宅して、雑用なんぞをしております。(^^;;; 午後の部は多摩川へ行こうかと思ってます。このあたりの通過時刻が、ほぼ日没 の時刻なんです(もうちょっと遅い通過が良いんだけど・・・)。今日は恵まれ た晴天、空の「抜け」も良すぎることなく、これは夕焼けが期待できるかも知れ ません。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/