***** 2001年3月24日 10:31:59 ***** [T:38938] [mo]Jomo Mail おはやうございます、ふかまちです。 ええと今、大胡へ向かっております・・・・・朝高崎線に乗って、 高崎で前橋行に乗り換え・・・これがまた185系、開放グリーン車 でウハウハしてました。3区間だけですがぁ・・・。ともあれ、幸先 良いカモ。 ・・・と思ったら高崎線に一脚忘れ。ディープブルー・・・。(--;;;;;;; 前橋でオレンジカードの地雷原で爆裂。さよなら20世紀な、卑怯 な絵柄が並んでます・・・・・あうー。 てくてくと中央前橋へ。をををなんかモダンですじょ。美術館を思 わせ・・・・・開催中の特別展のポスターと思しき看板、よく見たら ローマ字で駅名が列挙されてました(笑)。ナルホド。 駅の裏手に中古カメラ店。ヤバイ・・・・・店の主人と思しき人、 撮りに来たのかと問うてきます。貸切で乗るのですと答えれば、ああ、 ハチマンエンくらいするんだろー?と。さすが本社前。(^^;;;; ホームに入ると、ううむここは永福町かと、錯覚・・・・・いやべ つに永福町でなくても良いんですが、京王3000系のたたずむ様は まるで井の頭線のような・・・・・そう、ホームのディテールのせい でしょうきっと。岳南では感じなかったですから(笑)。マス目ブロッ クのホーム上面、緑色の屋根支柱・・・・・多分そのへんじゃないか なと。 線路上のレールの間にある停止位置目標、「停」って書いてあるの ですが、これを交換している人が・・・・・交換しているのも、やっ ぱり「停」。はて?・・・・・あ、今日の部品即売会向けか!(笑) そういやこの3000系、運転台の色の着いてる部分が、井の頭線 の7色とも違うような・・・・・エメラルドグリーン。そんな3000 系に乗って、もうすぐ大胡です。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ ***** 2001年3月24日 15:51:19 ***** [T:38940] [Mo]Jomo Mail #2 ふかまちです。 京王3000系はワンマン化されているのですが、ドアの閉ま る際のチャイムが、どうにも利府っ利府っ利府っ利府ってな風情(笑) つまりはま、JR東日本の車両でよく聞く音とゆいますか。 香しい大胡(謎)で本日の主役デハ101とご対面。部品即売 会の準備が進められていて、お目当てを求めに来たらしき人達が、 並べられた品々を囲んで唸っています・・・。 清水さんはじめMLメンバーもぼちぼち集まりだして、本来の 中央前橋の集合前の、オマケ乗車を・・・・・走る色見本と化し た(?)電車がそろりそろりと出てきて、ホームに据えられ、い よいよ乗車。 しかし誰もしゃべりさえしない・・・・・沈黙の中ツリカケ音 が響き渡る・・・・・この乗車は録音を兼ねていたのでした(笑)。 冷静に他人事モードで眺めると、なかなか、引くものがあります な。((((^^;; 中央前橋でいよいよ本格的に。自己紹介など済ませて、早速電 車に乗り込みます・・・・・わいわいがやがや、ゴトゴト 途中、撮影の方も・・・・・久しぶりにこの電車は走るような ので、ちらほら、と・・・・・さすがにお立ち台雛段、というほ どにはならづ(笑)。しかしま、良いですねいこういうの・・・。 大胡で記念写真など撮って、部品即売会を覗いたりして、再び 乗車。お、笠谷さんが先回りで構えてますよ。いぇ〜い、と手を 振ったり。わいわいがやがやを運びながら、終点西桐生着。 ここで折り返すわけですが、乗車組と先行撮影組に。私も撮影 組へ。富士山下ホームから鉄橋狙い、撮った列車にそのまま乗る という具合なのですが、私だけ河原へ降りてしまったので、独り 取り残されてしまいました。ぽつねん・・・。 んでま、次の電車で大胡へ向かっているところです。おっと、 もう着きますねい。このへんDDIぽっけでバリ3なので、助か ります。(^^;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ 補:その後HM回収したりでワタワタしつつ、高崎へ移動、2次 会へ。幹事さんご苦労様でした。m(_ _)m ときに、デハ101では、飛び入りの酔っ払い軍団が顰蹙ま とめ買い。自分の旅行会社(ぉ のツアーのつもりで来られ てもなー。釘刺しておいたんだがなー・・・。(--#