***** 2001年11月20日 ***** [T:40597] Re: Suica Second day こんにちは、深町です。 私は歩くペースが早目だったりするんで、従来の自動改札でも、入れた 切符が前に出てくる先に、もう私は出口近くにいて、後ろ手で受け取るよ うなコトも少なくなく、たまに前に出過ぎてばーんとディフェンダーに足 払いを食らったりすることも(笑)。イオカードともなると、アレは色々 書き込んだりで少しタイム・ラグがあって、余計にそんなことが起きがち・・・。 #狭い日本、そんなに急いで何処へ行く・・・(古)。 で、スイカ(カタカナで書くと少々おまぬーな気も)。使ってみて思っ たんですが、比較的入口に近い辺りで翳して、「ぴぴっ(はいどうぞ)」 と来るまでの間、そこから動かせないんですよね。従来の自動改札のよう に、前へ送ってもらえるわけではないから、体は進む、手(カード)は残 る・・・・・そろそろきつくなって、もう良いだろうと手を上げると、 「未投入」(だっけかな)のメッセージとともに「あいや待たれ!」と。 ええい、好きなだけ交信させてやらぁ!、とばかりにあらためてバシっと 押し当てて開けさせる・・・・・あ゛ー。 昨日の帰りでは、タッチの差でディフェンダーの足払いをかわして、出 てしまいました(笑)。しかしここは私もマニアの端くれ、入場フラグが 立ちっ放しでは次の入場で困ったりしないか?、と私のまにーな頭脳は回 転を始め・・・・・改札の外からうーん、と手を伸ばして、ぴぴっ(笑)。 ふう。 #狭い日本、そんなに急いで何処へ行く・・・(同)。 (略) 私がオシゴトで時々入る場所のカードの場合、この読取(通信)装置が 守衛所の前の雨避けの壁面(透明アクリル)にありまして、その高さがほ ぼ腰のあたりなんです。で、入門カードの入った定期入れなどを尻ポケッ トに入れたまま、箱の前でお尻振って「ぴっ」と済ます横着者がいたり(笑)。 どですか?>お心当たり各位 ま、あの自動改札機の上にお尻をというのは、ちょっとアレですね。(^^;; 因みにソコのソレ、壁面の裏側からでも、「ぴっ」と出来ます(笑)。 なので別の横着コースでは、守衛所の雨避けの中を通らずに済ませてしま います・・・。 ん、もし、もうちょい出力や感度のアップが許されるなら、イチイチ翳 さなくても、身につけてそこを通るだけでOK、の改札になりそうなもん ですよね。高速道路のETCのようなノリで・・・。 でも、複数持ってるとか、そういう時には特定出来ない(笑)。本人が 「これを見せる」という選択をする余地が無くなってしまう・・・・・うー ん。それと、改札でペースメーカーがどうにかなってはシャレんならない しぃ・・・・・ってそんなに強くなるんかしら? #お店の商品持ち出しチェックのゲートが、なかなか強力ですケド・・・・・ #毎度毎度ウォークマン(テープの)が止まりかけることありました。 (略:写真など貼りつけたりして遊ぶ、て話) むむむ、これは新しい展開のような・・・・・すると、 地球←→アンドロメダ 無期限 ・・・なんてのも、アリですか(笑)。この改札方式では最早「券面」も、 券自体の形状さえも、関係無いのですね考えてみたら。 なーんか、入れ物だとかみょーなモンが登場しそうな予感(笑)。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし with T E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ 捕:時々認識に1秒くらいかかる・・・・・ネゴシエーションに手間取っ てるんだろか? 1秒は長いな・・・・・オシゴトの入門カードの影 響か? 入門カードだけ改札で翳してみたら、無反応。ピーピー騒が ず黙って閉めるということらしい。