あー。

 地元の意地とかいうより、正直言って浮き足立っている昨今。浜川崎線の
101系に付き纏う、そんなこの頃(奇行ログともいう)を書き留めてみた
り。2002年3月21日付以降分其の壱・・・。



 3/22。予報では曇らしいと聞いて、何故かほっとする(笑)。これで
目覚めて晴れてた日にゃ泣きが入りそうなところだが、今朝起きたらやっぱ
り曇ってて、予報も下り坂と言ってたので早起きしてたけどよゆーかまして
支度して、家を出たら青空(汗)。カイシャぶっちぎろうかと誘惑。(ぉぃ

 ほぼ日課のようになってる尻手209系待ちに行き、ホームで待ってると、
向こうからやって来るのは、こ氏(笑)。209系は101系が居ない時に
1本下ってしまった後なので、ここでもう1本が上って来てくれれば、川崎
で折り返しのだいたい10分後にやって来て・・・・・と、そこへ1本。ん
がどうもこいつが折り返して来るのは、今度の101系が出た直後らしく・・・
・・・本日、カメラ出さずに終了。こ氏は101系車内に消え、それ見送っ
て、入れ違うように入ってきた209系が立川行きだったので、これ乗って
出勤。電車に乗って10分もすると、空は曇りまくり。来た方を振りかえる
と青空が覗け・・・・・むう、なんか物凄く大きなチャンスを逃したような
気が(汗)。



 3/23。予報は晴れと曇の混ぜこぜだったが今日も夜明けの初電から狙
い。ふう。曇ってるんで朝焼けにはならづ。うだうだしてから出直して、川
崎新町。ホームに鉄1人。止まってる回送を狙ってる。EOS−1Vに50mm、
三脚据えてカシャカシャと。私が反対ホームで2本ばかり撮ってる間にも、
ひたすらカシャカシャと。不思議。アレか、この人、1コマずつ切り離して
売ってんのか?

 駅を出ると、貨物が急停車してたのではてと思えば、空缶漁りのチャリ乗っ
たおっさんが、踏切内で居座ってる。凸(--# 開けたばかりの駅から駅員氏
が様子見に出てきたので、こっちこっち、と。「お灸据えた方がいいですよ」
と言おうとして、うっかり「焼き入れた方が」と言いかけ(汗)。駅員氏は
何故か戻って行き・・・。その後ダイヤやや乱れ。

 もうどうにもならんので申し訳程度にいくつかだけ撮って、一昨日みたく
一仕事終わった回送とフルタイム輸送の電車と並ぶとこ撮ろうと思ったら、
遅れてる電車置いて、回送だけ先に行ってしまい。くそ。

#後にダイ改でそうなったと知る。

 耳鼻科行ったりして、夕方。空は一行に晴れる気配無く、iモードで「エ
リア情報」取ると1時間毎頑なに晴れマークを出し続け・・・・・とうとう
雨まで降って、あーどーすんべかー、と思いつつ日暮れ夜桜バルブでもすっ
か、と家を出たら途端に晴れ。(--# 急なことなので応用が利かず、そのま
ま川崎新町で日没待ち。と、こ氏より電話。浜川崎にいる由。3日連続。(^^;;

 いよいよ日が暮れて、パチパチ撮って、こ氏としばし合流しつつ、先に失
礼する。桜は花冷えで進行止まってるようで、もうしばらくもつカモ?



 3/25。出勤前に脚立持参(爆)。ヨドバシの茶色のでっかい紙袋が、
これまたすっぽり。取っておくもんである。(-o-) 新聞紙も被せて露骨さ
隠し。アルミ製の軽さも有難く。

 今朝も4時過ぎに起床、クルマで川崎新町へ・・・。3/21から撮り始
めてますが、日々徐々に明るさが変わってるのが判る。今朝は思いっきり晴
れなれど、雲が邪魔してたのか赤くはならづ・・・・・どうしたもんか。取っ
て返して、クルマ置いて出直し。尻手6:01発の電車(初電の次)で川崎
新町。鉄1名発見。私は反対側のホームへ行ってスタンバイ。桜に朝の黄色っ
ぽい光が当たって、空の青とのコントラストが吉。電車が戻ってくる頃には
大分光が回って、ここまで来るともう、あとは腕次第(汗)。

 また太陽に薄雲がかかったりして(昨日もそう!)、一喜一憂しながら何
度か撮って、駅の外の並木で脚立。この頃にはもう陰ってばかりで、ついで
に送電線の鉄塔の陰がかかりだして、かなり厳しい状況・・・。満開寸止め
になってる木と、葉桜になって来てる木とが混在、天気予報見ると、もう駄
目くさいか・・・。

 見切り付けて電車に乗って尻手へ。ホームに鉄2人。1人は三脚据えてビ
デオいじり。これが邪魔(笑)。府中本町まで、途中記憶無し・・・。明日
の晴れの目が消えた風なのに、ほっとしてたり(苦笑)。



 3/27。101系のNゲージというと、グリーンマックスのキットの他
に、以前「ウィン」とかゆーとこが出してて、浜川崎線色のも出てたんで、
非冷房なのがあや不満ながら所望したことがあったけれど、また何か出てく
るのかと思ったり。ウィンの他には、マイクロエースもあった吊革付なのが
パン食い競争のようで余計だったが、製品化には近い位置にいるよなと。し
かしここががやるとなると、「3編成6両セット」(バラ無し)とゆー展開
になりそうな気も・・・。((^^;



 3/28。晴れるというので仕方なく(苦笑)、朝焼け初電狙い。この1
週間で、日出が10分ほど早くなってる(海保データ)。明るさが随分違う。
もう1回くらい、晴れたら行っておきたいところ。クルマ置いて第2ラウン
ドは中原出区。ペンタックス67の人が頑張ってる。すかさず武蔵小杉に移
動して、また高架を降りてくるところを撮り。

 着替えて第3ラウンドの尻手並び狙い。どうにもこうにも209系が上っ
て(川崎で降り返して並ぶ)来ないので、とっとと立川行きに乗って現像出
しに。しっかし、今朝こっち雲も無いドピーカン。2、3日前にこうあって
欲しかった・・・。

 並びはともかく朝日ネタは一段落か。日出がますます早くなると、これは
これで別のネタが・・・・・後継車来るまであがいてみるか。録音もせにゃ。



 3/29。ズ氏より浜川崎支線用205系情報の情報。こりゃかーなーり
マズイ。しかし思うに、中原へやって来たからといって、すぐに運用に入る
わけじゃなし・・・色々と煮詰め作業とかあるのだろうし・・・。



 3/31。生録。とりあえず車内は録れたか。川崎新町のダブル発車がイ
マイチだったので、これはまたに。雨降るという話だったのでフィルム使い
かけのカメラに、換えも持って来なかったのが、こいつが何故か晴れだし・・・
・・・弾切れコールド。(--;; 鉄は川崎新町で5人くらい、車内や浜川崎
合わせて、トータルで見たのは10人程か。10時くらいまでの間。

 ふう、明日の朝も早起きかな・・・とっとと寝る。


(続く)