6/16。雨が降りそうな中、撮っておこうかというネタがあったので出
かける。何のことはなく、川崎新町発車がてら、最後尾運転台窓から回送
81Hを、というだけ。やってみると、うーむどうしたもんか・・・。2編
成体制の間ちまちま撮って、浜川崎で仕事明けの81H撮って、早々に帰る。



 6/17。寝坊して見ていないので帰りに尻手に寄る。折角なのでTC−1
と折り畳み三脚を取り出しまた長時間露光でも、と考えていると、川崎行の
209系電車が通る・・・ふうむ。アレが行って、返って・・・ああ、並ぶ
じゃん。ちうわけで長時間露光で並びを撮る。どうだかな。



 6/18。予報の通り、起きれば雨。うーむこれだこれ、待っていたので
ある。いそいそと支度をし浜川崎へ。ん、なんか降りが弱くなったような・・・
・・・産業道路から見下ろす。大丈夫かな・・・・・電車が着く。うう傘さ
す乗客など疎らじゃん。次の電車。殆ど止んでるよ・・・・・どうしてこう
も。やはり日頃の行いが悪いのか・・・。

 現場を離れ電車に乗り込むと、再びざぁーっと・・・・・あー分かりまし
た、私が悪いんですよ。



 6/19。最早殆どアテにしていない予報。それでも晴れと言い張られれ
ば、やはり一応確かめておかぬと気分が悪い。さて目覚めてみれば・・・・・
むむむ、来た! 既に白みまくりの空のグラデーションに透明感。東の空も
どうやらクリアー。よし、発進!

 まずは弁天橋で出区待ち。ををを、ここでもう顔の一部に日が当たる。太
陽を遮る木立が恨めしいが、つい数日前が、日の出の最も早い日だっただけ
あって、さすが。逆に言うとこの先望めなくなる一方・・・。刻々と変わる
光線に、もっと粘っていたかったが、メインの走行正面を撮るべく安善へ移
動。ウハウハしながら迎え撃つ。撮れた、よな・・・?

 しかし、梅雨に入ったというに、こんな日がすぐ訪れるとわ・・・。やた
ら天気が良いのでこれは勿体無い。一旦帰宅しての第2ラウンドは川崎新町
周辺でちまちまと。



 6/20。レールクリーニングカー(ぉ がやって来た。浜川崎と川崎新
町で、101系と並びをぱちり。



 6/21。とりあえず尻手で折返しの入線を撮る。どうも今までのがイマ
イチなので。今日は珍しく女子高生の一群、へえ。どうも位置関係的に、思
いっきり彼女らを狙うような感じになるので、なんか人目を気にしたり。気
にするあまり(この時点で負けである)ギリギリまで構えないでいたら、案
の定ワタワタ。

 例の鉄道ファン等雑誌類を購入。RMMに205系の動向を模型で先行の
特集。実車の方が模型のような改造ぶりなのだけど、さて先頭車化改造のお
面、まっ平の作品にちと閉口・・・・・曲面で結構上手い感じの方の作品、
何か窮屈だと思ったら、縁取りが太いのか・・・・・難しいものである。じゃ
あオマエやってみろと言われたら降参だけれど。一方でGMから早くも浜川
崎線仕様キットの噂。ふむ。いずれ2大ワークスからも出るのであろう・・・。



 6/22。中原へ終電の入区だけ撮りに出かける。ヘッドライトが消える
前に、庫の壁が明るくなってるのをどうにか撮るには撮ったが、不安が残る
のでリトライか・・・。本線の回送に顔面ギラリのネタはこの間どうにか撮
れてたので、早々と切り上げて中原と弁天の205系をチェック。でんでん
動き無し。このまま梅雨明けか?



 6/28。ダレまくりで撮らず。朝通りがかりに中原を覗くと、これもい
つもの風・・・。ところが午後、こ氏より不穏な動きありと入電。詳細不明。
今夜も終電入区ネタは撮ろうと思っていたのだけど、帰りにとりあえず中原
を偵察。朝と変わらづ。205系も、広告が入ってるでもなく、この場所で
は明日の朝出られないだろうし・・・。

 出直して尻手でバルブ、中原で入区ネタやって、ついでに弁天橋も偵察。
ふむ。こちらも明日の朝は出られないポジション。



 6/29。午後、出かけたついでに、尻手〜八丁畷と乗る。相変わらず、
ぽちぽち鉄の姿。



 6/30。出かけたついでに、尻手だけチェック。今日もいつものように
走っている。書くべき言葉も最早、底をついてしまった感。



 7/1。川崎市制記念日。多分関係ない。予報が当たったらしく目覚めれ
ば雨。結構景気の良い振りっぷり。よぉーし、と起き出して、浜川崎へ・・・
・・・念のため、予定よりもう1本早いので行くことに。都合浜川崎には1
時間ほど粘ることになる。よしよし、今度こそ雨模様を・・・・・んがしか
し・・・・・をゐをゐ見る見る小降りになっていくでわないか・・・・・も
う何度目だよ、このパターンは。本当に、つくづく・・・・・晴れ男なのは
分かっている。分かっているのだが・・・・・己の身上を呪わずにおらりょ
うか。

 そのようなわけで、ホームだけはとりあえず濡れている情景をダラダラと
撮り、粘るだけ粘って、トボトボと駅に戻る。ここでの雨狙いも2ヶ月は経っ
たろうか。降らない。本当に降らない。正確には平日朝7時台にマトモな降
りっぷりをしたためしが、果たしてあったろうかとゆー・・・・・梅雨も後
半に入っているのだろうが、どんなもんかな、もう。

 一方で、終電入区ネタが上がって来てた。ふむ。もう少ししつこくやって
おこうかと思ったり。そろそろネタ探しもしんどくなってきたのだが、延び
延びのこの状況あってのこととも言える。うーむ・・・与えられるチャンス
には、常に感謝せねばなるまい。



(マンネリ化してきたのでとりあえず休止)