8/21。それにしても、長かった・・・。いや事態が落ち着くまでは、
まだまだ・・・・・何が悲しうて。

 ズ氏が運転士氏に聞いたという話によると、9月中旬頃までHMを付けて
いるらしい。確度を疑うわけではないにしても、いずれにせよ長くは無いだ
ろうから、記録に留めるならお早めにということに変わりは無い。「今後可
愛がってやって下さい」とも付け加えていた由。ふむ、言われなくとも既に、
可愛いあまりにストーキング続行中である(爆)。

 で、早速81H初日の中原出待ち。鉄誰もいねえ(笑)。出区の時間を忘
れてたようで、電車で着いたらもう顔が出てて失敗。しゃーない、またやる
しかない。

 次に尻手。もう1本はHM無いカモと思って当面ノーマークで済むと踏ん
でいたのだが、なんだステッカーで付いているでわないか。楕円形で正面ラ
インカラーに収まっちゃうくらいの。跡残らないんかな・・・・・・はとも
かく、そうとなると話は変わる。困った困った。新町の並びも撮らねばなる
まい・・・・・何が悲しうて。

 中原の101系は、2本とも昨日と変わらぬ様子。弁天に行ってた1本は
どうしているだろう・・・。

 夜、終電をバルブ撮影。やっぱ誰もいねえ(笑)。尻手2番の独特のライ
ティングも、205系改のツルンとした顔では今ひとつ、か・・・。



 8/22。再び中原で出待ち。誰もいねえ。暗くて厳しい。続けて新町で
並びを狙うも、やはり暗くて難しい。ダメか・・・。

 中原電車区を通りかかると、101系電車の姿無く(汗)。ヤードの奥の
浜3と思しきは相変わらずながら、指定席が空いてる。大井工場へ? 死角
にいる? それとも・・・。そういや弁天橋のは・・・。



 8/23。中原電車区を通りかかると、101系、3本とも見え。あれっ?
奥に押し込まれた1本はそのまま、あとの2本、現役の指定席に。あとで
205系改が帰って来るまでに、席を空けるのであろう。明日は大井工場の
イベントなのだし。



 8/24。(別項)



 8/28。通りがかりに中原電車区を覗くと・・・・・んんん!?

 205系改がいる! 見たところ新浜1編成。

 どう考えても2本で走ってる時間帯。ちうことは、今日は101系が動い
ているのか。いきなしかよ。(^^;

 定期検査であろう。いつの間にか3本目が来たわけでもなかろう。検査の
重さによるけれど、101系、明日は83Hで一日中走るのであろうか・・・?
やや形を変えてまた、長い戦いとなるな・・・(苦笑)。

 ヤードの奥に101系1本捕捉。幕は「回送」・・・・・ん、そうなって
たかな。



 8/29。(別項)



 8/30。今日もまた、風無く汗タラタラ。(--; 依然2本ローテーショ
ンのようで、新浜2の83Hに対し、出てきた81Hは浜3の101系。ホー
ム、踏切と並びを撮って、天飛トンネル上から順光の顔並びを。ちゃんと撮
れてっかな・・・・・カメラを変えたので自信無い。

 また中原覗き。新浜1は庫の中。明日あたり出て来て交代するのか??
ヤード奥に101系。



 8/31。昨日の今日で、83Hが101系なのは判っていたが、休みだ
しと出かけ。同じく川崎新町の踏切。順光側へ行くとこ氏。ども。鉄は他に
5人くらい見たか。

 クルマだしと、久しぶりに弁天橋偵察。駅前を通りかかるとドラマだか映
画だかの撮影中・・・・・を中央突破(笑)・・・・・ってまだ撮影準備だっ
た様子。ふと見えたのが、トヨタ・オリジン。プログレがベースの、懐かし
の観音開きクラウンもどき。撮影用か、たまたま居合わせてただけなのか・・・。

 で、弁天橋異常無し。疎開101系もいない様子。

 次に中原。新浜1編成が、庫の前の指定席に戻っており。明日は205系
2本体勢に戻るカモ・・・? 続けてヤードの奥を覗くと、相変わらずの
101系。よくよく見ると・・・・・

     「浜4」の編成札

・・・えっ?(^^; なんか増えてんぞい。普通青い札に黄文字のところ、赤
文字。何か意味があるのか、古いのでも引っ張り出してきたのか・・・。幕
は「回送」ながら、運用幕は「77H」と見慣れないモノに。

 こ氏によると、もう1本の101系は洗車機のある方にいた由。見落とし
てたな・・・・・ともあれ3本健在なのは確認。



 9/1。無い物強請りなもので、101系アンコールも、そろそろもう良
いよと(苦笑)。あらためて、205系同士の並びが見たい。8/24の朝
に撮ったきりなのだけど、天気悪く結構厳しいものがあったし・・・・・と
ま、手前勝手100%の話。それとも浜1調子悪いのか?、と勘繰りもして
みたり。

 で。

 あんだ101系かよ。

 朝の並びを狙いに行くと、81Hでやって来た101系。まだ2本ローテー
ションのまま。マジでどうした新浜1。101系は明日83Hで走るハズ。
205系はどっちになるか・・・。

 夕方、西日狙いで出直し尻手の築堤。面倒臭え、と思いつつ週間予報を見
れば今日行くしかないようなので観念。1本撮って次を待っていると、こ氏
登場。駄弁りながらパチパチ。あれっと思えばもう陰り。日脚に秋の気配を
感ず。



 9/2。81H中原出待ち。坂を上って来るところ、205系でまだ満足
に撮れておらづ。予報では今後曇り基調のようで、次のチャンスが判らない
ので仕方無えやと。

 また浜2。ホントに浜1どうした?

 出勤モードで横ナハ覗き。浜1見えづ。ヤード奥の謎の浜4編成と思しき
は相変わらづ。



 9/3。今朝また川崎新町。毎日何やってんだか。83Hは浜2編成、後
からやって来た81Hは今日も101系・・・もういいよ君は(笑)。にし
ても、205系同士で走ってるの、随分見てないような気がしてくる・・・。

 出勤モードで中原覗き込めば、浜川崎線指定席にクモヤ。高運103系バ
ラして庫に押し込んでる様子。新城寄りヤード奥は、例の「浜4」と並んで
浜1。元に戻っちまったか(笑)。



 9/4。朝中原で81H出待ち。順当に行けば101系は83Hのハズ・・・
・・・では81Hはというと、浜1に交代しないかと期待するも、出て来た
のはまた浜2。浜1ずっとローテーション外しっぱなし。やっぱトラブルで
も抱えてるんだろか・・・などと。そろそろ、205系に交代後の101系
のブランクより、長くなってきそうだけど。

 にしても、光線は朝も秋模様、かな・・・。

 出勤モードで中原覗き、昨日と同じ風。庫には高運103系のバラがいて、
浜2は昨夜、そこに混じって寝たんだろか。ヤード奥に浜4。昨日は隣にい
た浜1はちと見えづ・・・・・昨日209系今日103系、座面の差で塀の
際が見えづ、か。首を捻って後を見るだけでもちとアレだというに、アカラ
サマに伸び上がるのはさすがに憚られ。

 夜。スリーブの整理しつつ、ルーペで覗いてたりしてると、例の「浜4」
の編成札に「ナハ1」の小さい字が残ってるのを発見。「浜1」の裏面使っ
てたの?



 9/5。予報は晴れ。出てくるのは浜1か、101系か。205系ダブル
に賭けて新町並び狙いか・・・・・と目覚めれば曇り。思いっきり曇り。

 まあ、起きてしまったものはしょうがない。

 尻手で7:03発に乗り込む前に、81Hの通過を見る・・・・・あー、
やっぱ101系だ。おかしい、浜1のこの閉じ込め方はおかしい・・・・・
ふと「貴乃花」などと呼んでみたくなるも、あんまりなのでヤメ。(ぉ

 しかし、HM付のままでの復活(最早こんな表現(笑))はあるのか・・・?
最初の週末に撮っておいて吉だったカモ。ん、まてよ、そもそもそのつもり
で、浜1はステッカーのHMにしてたんだろか?? 101系で回しておい
てその間休車かけて検査期限延ばす作戦など、無いと言い切れるか?(笑)

 光線厳しいし、同じ組み合わせのは随分撮ったので、81H回送発車のエ
アコンの水ざざざーだけ狙ってみる・・・どうだかな。



 9/6。雨。雨かあ・・・。運用的には83Hは101。あうう。ロクに
撮れずにいた浜川崎雨模様、今日こそ撮りに行けと言うのか?、この状況は。

 支度して、尻手7:03発に乗るべく・・・雨の中尻手まで歩くのが億劫
だったので・・・電車で尻手へ。ところが、この齢にしてもうボケてしまっ
たのか、ドアが開いている間中、何故だか判らぬが「今日はここじゃ降りな
いんだもんね」などという意識になっていたのである。ドアが閉まる瞬間我
に返るも既に遅く、そのまま川崎まで連行され・・・。お陰で浜川崎線、1
往復見逃し。(--;;;

 戻って来ると、83Hは101系。これ順当。通勤客同士で「新しいのに
なったと思ったら、また最近古いのに戻ってる」などと。ほーらほーら(笑)。
81Hは、今日もまた浜2。なおも浜1休場。

 中原覗き。庫の前は留守。ヤードの奥の「浜4」(他と入れ代わってなけ
れば)に、クモヤが連結しそうな位置で寸止め。動かすのか!? 隣に浜1
がいる・・・んだと思うがよく判らづ。



 9/7。天気悪いので今日は動かづ。そこへこ氏より、浜1が運用に入っ
てたらしいと。なーんか、そんなもんだったりするらしい。



 9/8。起動失敗。朝は見損ねて、夜83Hの浜1を見る。このまま中原
に帰って寝て、明日もこいつが連投なら・・・・・しゃあない、早寝するか。



 9/9。天気悪ぅ。雨降りそうで暗ぁ・・・。どーすんべかなー・・・・・
ホームで明るい標準レンズで並びかなと、川崎新町へ。ウダウダと遅らせた、
尻手7:23発即ち83Hは浜1、これ順当。川崎新町に着いて見ゆる81H
は浜2。おーし並び並び。早速に降りた電車を見送りながら、ぱちり。1往
復待って次もぱちり。はあ。

 尻手へ戻り、浜1を待って撮ってみる。さてという時に1人の爺さん、前
に入ってきて、乗るでもなく、かといって撮るでもなく、そのうち鼻毛を抜
き始め・・・・・うーん、浜川崎線。前が開けた時には既に、LEDの「尻
手」は「浜川崎」に変わっており。まあ、買ったレンズの試し撮りだったん
だけど。

 浜川崎線はいつものように走っているように見えたのだが、なんでも7時
頃その浜川崎線で防護無線発報があったらしい。南武本線の方がその煽りを
食った格好。いつもの立川行と思って乗ったのは、1本前の立川行だったよ
うである。

 そんないつもよりちょっと混んでた車内より中原覗き。101系バラされ
て(短い方の)庫の中にいるのが見え。ちうことはまだこの編成で走らせる
つもりらしい(笑)。新城寄り奥の浜4は、やはりクモヤ寸止めのまま動か
ぬ様子。明日も205系ダブルだろか?



 9/10。起動がしんどい。1本だけ撮れればいいやと7:23尻手発。
乗った83Hは浜1、これ順当。新町に来て、側線に止まっている81Hは
・・・・・あんだ101系かよ。

 ん? 幕が「回送」。をを、これは珍しい。

 ん? んん? 「浜4」とな!? 運用に入れたんかあ・・・。

 そこそこに撮って、お次は中原覗き。庫には相変わらずバラされた101
系が。その外には浜2。101系、もう1本は見ずも、編成札を用意してい
るということはやっぱ、順繰りに使って行くんでろうか?

 しかし、である。205系同士を撮るのに、こうも難儀するとは・・・。



 9/11。今朝も川崎新町。半ばヤケクソに近い(苦笑)。浜4の編成札
の裏側を見ると、大きく「4」と紙が貼ってある。うっすら「浜1」と透け
ていたり・・・。

 中原覗き。バラバラに庫にいた101系の片方を、クモヤが引っ張り出し
てたように見え。浜1他は見えづ・・・。うーむ、浜4が出たとなると、
浜5も判らないか・・・? ともかく浜4は今夜中原に帰る。明日出てくる
のは何じゃらほい。



 9/12。川崎新町。83Hは順当に浜1。んで注目の81Hは・・・・・
これがまたあんだ101系かよ、と浜4。ホームには鉄2、3人。一人はギ
リギリにハスキーの三脚立てたりと、なんか熱い。

 晴れてるので、踏切ではなく天飛トンネル上から顔並び。1本で終了。野
暮用で回り道のため中原覗き無し。

 明日、浜1に代わって浜3でも出てきたら、101系同士、大笑いである。
ところがこちとら、遠征に出てしまうのであった・・・。



 9/18。昨夜、エメグリの2両編成が走ってる夢を見た。しかも編成番
号「浜6」。色々意識しているものが夢に出たりするものではあるが、エメ
グリというのがどうも解せぬ。顔は103系低運だったな、ありゃ。

 今朝は寄り道もせず中腹覗きもせず、昨夜尻手を通りかかった際に3番ホー
ムは留守だったから、かれこれ6日ばかり現場というか、その姿を見ていな
いことになる。ここのところの話としては、これは長い方になる。

 そんな折こ氏より、浜2がどうやら本当に大船へ返品された(!?)そう
だと。HMは外されているらしいけれど、外れなくなって工場送りというこ
とでは、あるまい(笑)。

 しかしもし不具合だとすると、なにかい、だましだまし走らせてたのは、
205系の方なのか(苦笑)。うーむ、本当に浜3&浜4の組み合わせにな
る可能性、あるのかな・・・・・どうすんだよそんなんで。



 9/19。朝、通りがかりに中原を覗くと、庫の前に浜1が寝てる。ちう
ことは、まさか、今日は101系同士で走ってる!? 言うなり本当にそう
なるかね。それとも浜2御帰還だろか。

 仕方がないので久しぶりの夜偵察。弁天橋。101系がいる。205系の
気配無く、今日の81Hで走ったらしい。

 浜川崎。浜川崎商店の賑わいはさておき(笑)、しばし待った後にやって
来た83Hの電車、これが見事に101系、浜3。あいやいやいやいやい、
やってくれちゃいましたかい。本当に101系ダブルだったらしい。

 明日、浜1と交代するのか否か・・・・・しゃあない、起きるしかないか。



 9/20。眠みぃ。尻手まで歩く。駅の横まで来て、そろそろ81H回送
が来る頃だなと見ていると、やって来たのは101系。昨日に引き続き、今
日も101系感謝デーらしい。

 ホームに上がると、3番線に佇む81H、こちらも101系。確定。川崎
新町まで乗って、ホームでぱちり、踏切からぱちり、そして順光顔並びを、
ぱちり。

 にしても、205系投入1ヶ月にして、101系完全復活(笑)とは・・・。
通りがかりに車内より中原を窺うも、見える範囲に浜1の姿無く。はて。



 9/21。新町のこ氏より入電。205系浜1がまた出て来た由。101
系感謝デーは2日で終わる・・・とりあえづは。

 続けて鎌倉総合車両所から入電。やはり浜2がいると。あーにやってんだ
ろか。一体何が起きているのか・・・?

 205系×2本と101系×1本・・・・・だったハズである。いやハズ
というか、それが順当だったのではないか。この3本で回していれば文句は
無かったのである(笑)。ところがいつの間にか101系が2本体制、「浜
4」なんてのが出現して、一方で205系の方がなんだか片肺飛行のような
状況。傍観者的に、情勢は不安定である。JRサイドでも予期していたのか
どうか。



(そのうちまた続く・・・)