*****
3292 sun3965 CUB     95/04/25 23:25 居場所を求めて・・・・・・            62



 さて、私の具体的な「鉄」活動の中では、「撮影」がその多くを占めていたりな
んかします。現在その主な被写体は、ここでの書き込みからして明白なんですけれ
ども「碓氷峠」。北陸新幹線の開業と共にその行く末が案じられるロクサンの、活
躍する姿を記録して行こうというものです。

 はじめは「レイル・マガジン」(ちょくちょく話題にのぼる雑誌ですが、まあ私
の愛読誌なんですよ)の中の「横軽通信〜峠の四季帳」なる連載なんかを見て、そ
のうちにという気分ではあったんですけど、それがひょんなきっかけ(単に菅平へ
遊びに行く途中に立寄ってみたというだけ)から「峠」にずぶずぶとハマってしま
い、それからのおよそ2年半の間、数えてみたら実に25回も足を運んでいるとい
う・・・・・・・うーん、馬鹿だなあ。ぉぃぉぃ

 因みに今年はもう7回。我ながら呆れるぞ。

 でま、そんな具合で通っている碓氷峠なんですけど、ふと考えたんですよ。「次」
のフィールドをどこに定めようかって。

 北陸新幹線開業、即信越線横軽廃止というものではまだないんですけど、ここ以
外にはこれといって殆ど撮りに行っていない私、ここが無くなってしまったら、
(「トワイラ」に走るのも良いんですけど)新たなるフィールドを探さなくては。
決まった「居場所」みたいなものが欲しいんですよね、なんか。



 飯田線、てのが私の中ではまず候補に上がるんですけど、しかしここ、撮影主体
で考えると辛いものがありまして。距離的に、クルマで日帰り、という程度を超え
ていますしね。現在碓氷峠でやっているような「バリエーション」を追うような撮
影スタイルには向きません。路線延長およそ200km、横軽(11km程)と違
ってロケハンも大変そう? 列車本数も少ないし。よほど腰を落ち着けてかからな
いと。

 ま、飯田線は飯田線でちょくちょく覗くとして、あとは・・・・・・・・・・・
そだそだ、鶴見線があるじゃーないですか。近所だし。自転車で行けるし。ロケハ
ンも楽だし。「日常」の匂いがするのも良いですね。尤もそれは平日こその部分も
多々ある訳で勤め人には辛いものがあるんですけど。

 良く考えてみたら鶴見線、あんまし撮ったこと無いんですよね。そーだそーだ、
ここにしよっと。碓氷峠に通いながらも、気楽に行けるし。絵的に季節モノに乏し
いのと、釜めしみたいな楽しみが無いのが残念ですけど、まあ、そこはそれ。

 そうなんだよ、「地元」だったんだよ、と今更ながらに思ったりしつつ、ならば
南武線の方がそれに適っているじゃーないかとも思うのですが、鶴見線の方が、時
間の流れ方がゆったりしているというか。クモハ12もいるし。ああ、浜川崎支線
も良いな。ぉ



 などと考えていたら、今月の「レイル・マガジン」の特集記事の中でそのクモハ
12の撮影ガイドが載っていたりなんかして。そそここは超望遠が活かせるんです
よね〜。ただ自転車で5kgの三脚背負って行くのはちと難儀か?

 読み進むと、クモハ12も先行きが不安みたいですね。うーむ、「そのまた次」
のフィールドも考えておかないといけないかな。人が増えてきそうなのも気になり
ます。

 いやいや、クモハ12だけの鶴見線でもないか。細く長くには地元が一番。



                        CUB



(註)結局、廃止になっても離れられないので、ありました・・・。(^^;;;;;;