*****
3323 sun3965 CUB     95/05/22 22:47 峠で会った一人と一人                  77



 急に思い立って、土曜日に碓氷峠へ。いやあ新緑などを撮ろうかと思いましてね。

 まずは軽井沢から入って、矢ヶ崎踏切で1本。そして峠を下るべく国道を走って
行く訳なのですが、ちょっと気になって矢ヶ崎のトンネルの出口を覗き込むと、い
やいや、随分出来て来てますよ、新幹線。これをからめて、ここでもぱちり。

 木もれ日が車体を撫でる中、鼻歌混じりで峠を下り、煉瓦橋こと旧碓氷第三橋梁
に到着。いやいや、新緑がきれいですよ。早速この上に登って列車を待ちます。

 暫くして、もう一人登って来ました。挨拶などして話していると、ここまでタク
シーで来て、帰りは歩くのだとか。わおわお! それはキツイですよお。聞けばこ
の日上越でD51−498が走るとかで、それと掛け持ちだとか。歩いてたら間に
合わないんじゃ? 結局横川まで私のクルマで同行したんですけれども、橋の上で
面白い話を聞きまして。

 蒸機を撮るんですかという話から、私GWに「SLニセコ」撮って来ましたよと
話すと、そいや盤越西線で、その帰り道という人がいたとのこと。思い当たるフシ
があったので、その人南部縦貫にも寄っていたとか話してませんでした?、と聞い
たら、やっぱりそうだとか。

 結局、前に書いた、先日の「SLニセコ」撮影の初日に居合わせた「愉快な人」、
南部縦貫で私と再会した後、盤越西線でDD51−745(三つ目ライトのあれ)
を撮っていたようです。そして今私の目の前にいる人と居合わせていたと。

 そいや「ニセコ」の現場で、「オレはナシゴ(DD51−745)を撮りに行く
ついでに、シロクニも撮りに来たんだよぉ〜。メインはナシゴなんだよぉ〜。あ、
ここでこんなこと言ったらフクロにされちゃうな(笑)」とか話していましたっけ
その人。

 しかし、世の中狭い。(笑)

 でま、煉瓦橋でも1本撮って、横川でさっきの人降ろして、「おぎのや」で一服
の後、丸山へ。今日はここで流し撮りに挑戦なのです。



 お昼になって、丸山を引上げて懺悔岩(横川駅を見下ろす俯瞰ポイント)へ登り
にかかります。

 いやー、なんだか今回はしんどい。昨夜はカイシャの飲み会で今朝は早起き、ん
で朝飯抜けてる、てのはさすがにマズかったか。血糖値も下がっているのでしょう、
注意も散漫になりがち。ヘタすりゃ命に関わるのでどうしようかとも思ったけど、
結局40分程で懺悔岩到着。

 着いてみると、岩の上で寝そべっている人が一人。およよ。

 なんでもこの人、ここへ列車を「眺めに」来たのだそうです。元々「鉄」だった
りするんですけど、山歩きでここに来た際に偶然この「懺悔岩」を見付け、気に入
ったのであらためて眺めに来たと。峠といえばEF16を追って三国や板谷あたり
へ通ったそうです。岩の上で鉄談義に花咲かせる二人なのでした。

 忘れてはならじと、デイパックから水筒を解き、釜めしを取り出し、昼食。うー
ん、やっぱここで食べると美味しい。(^_^)

 さて上から横川駅を見下ろしていると、「あさま」の時間でもないのにロクサン
が引上げ線へ出て行き、おやと思っていたら高崎方から「江戸」がやって来ました。
勿論EF62牽引。さらに暫くして「宴」も登って行き、聞けば私が懺悔岩を目指
している頃に「パノラマエクスプレスアルプス」も登って行ったとのこと。そおか
あ、今日はジョイフル日和だったのかあ。どうりで丸山あたりに人が多いと思った
んですよ。それでもさほどの混雑にならなかったのは、上越のD51のお陰か?

 帰りはこの「昼寝の人」と一緒になったんですけど、この「眺める」っての、私
もやってみたいとは思っているんですよ。でもまだまだ撮影が忙しいというか。下
界がいよいよ騒がしくなる頃、ここから高見の見物といこうかな?ぉ



                        CUB