*****
3337 sun3965 CUB     95/06/19 22:47 ロクサンを見下ろしながら日光浴        92



 丸山(煉瓦積の変電所のある所)での田植え間もない田んぼをあしらった構図を
狙っていたのですが、その光線の都合で、早起きするハメになりまして、いつもの
ようにクルマ飛ばして、まずは横川に7:30頃着。

 通学の高校生が駅どんどんやって来て、その中に見覚えのある顔が・・・・・・・
あ、沿線でロクサン撮ってて知り合った、地元の高校生じゃーないですか。これか
ら安中の高校へ行くそうです。今度受験だそうで、うむうむ、一方では長野オリン
ピックが迫っている訳で、苦しい所ですね。とっとと片付けて、「鉄」に復帰して
ねん。

 しかし、最近ここ(横軽)で、知った顔に会うことが多いんですよ。チーズ・フ
ォンデューの時も、前に一緒に懺悔岩に登った人とばったりだったし。

 でま、丸山。

 ちょいとお邪魔させて頂いてあぜ道を歩いて行き、途中、今自分が踏んだ草むら
が、がさがさと動いたので「?」と振り返ると、へび。

 ううっ。

 種類はよく分からないけど、少なくともマムシではない様子。でも、でも、ううっ
うううううううう。

 それでも撮るものは撮っていたりする私。

 ちらほらと人がやって来て、今日は何か来るのかと訊ねたりもしたのですが、ど
うもそうではない様子。何でもない日に来る人が増える・・・・・・そろそろここ
の「パニック」も近いのか?



 光線も変わってきたので、一旦「おぎのや」へ引き返し、お次は・・・・・・・
懺悔岩!

 今回同行者がいて、一応彼を登山道まで案内したのですが、やはり「自分は下で
撮っているから」という結論。んー、やっぱ最初の鎖場のインパクトが大きいみた
い。

 前回の血糖値低下の二の舞は踏むまい、と、ちゃーんと食事取ったのが幸いして
か、今回は比較的さっさと登れました。途中の崖(木が無くて見晴らしが良い)か
ら見下ろす(そうそう、小さい双眼鏡買ったんですよ!)と、さっきの同行者が歩
いているのが見えました。立ち止まってこちらを見上げたので、おーいと手を振っ
たんだけど・・・・・・・・。

 再びえっちらおっちらと。ようやく懺悔岩到着。朝から天気が良かったので、誰
かいるんじゃないかと思っていたのですが、結局私が独占。荷物を解き、びしょび
しょのTシャツを脱ぎ、靴を脱ぎ、岩の上に寝ころんですっかり日光浴モード。

 眼下には「おぎのや」や「ガラス館」に、横川駅。そこからずうっと左へパーン
すると、関所跡、上信越自動車道の斜張橋、丸山変電所跡、サンランド・ゴルフ場、
線路はちょっと木に隠れて、下り第1随道までが見渡せます。双眼鏡で見ていると、
再び登場の同行者が線路脇で釜めしをパクついているのが見えました。おーいとま
た手を振ったんだけれども、コミュニケーションは成立せず。

 おおそうだ、私も昼にしよう。

 時々やってくる列車を撮ったり撮らなかったり。そうするうちに、横川の下りホ
ームに、単機の電機が入ってきました。全検上がりのロクサンかとも思ったけど、
いやいやアレは、ロク二ですよ。これにロクサンが繋がって3重連。

 関係無いけどロク二の機関士の人、降りてきたかと思いきやロク二の足元で立ち
ション、誰も見ていないと思ったんだろうけど、ところがどっこい、私は見たぞ!

 おーい、ロクニが行くぞぉ!・・・・・・・・下界の同志は降りてきた「あさま」
に気を取られている様子で、ロクニのことを伝えようにもそれは叶わず、もどかし
さのうちに彼はロクニと突然の対面。後で聞けばやはり撮影は失敗とのこと。



 いつまでもこうしていたかったけど、時間を約束していたのでそろそろ降りなく
てはなりません。うーん、青春18きっぷの季節に、最小限の荷物だけを持って、
ここへ寝ころびに来ようかな。頬杖をついて下界を見下ろす・・・・・・・・・・
それはもう、「原寸大のレイアウト」を持つような贅沢さ、かもね。



                        CUB