*****
3388 sun3965 CUB     95/08/29 00:33 30回目は、昼寝。>碓氷峠            92



 えー、土曜日に碓氷峠へ行ってまいりました。今年12回目、うーん、昨年と並
んだぞ。んで通算30回目。(^^;

 さてその30回目記念企画としまして、今回は「懺悔岩で昼寝」なのです。もう
何度もくどくどと話題にしているのでその説明は不要な気もしますけど、懺悔岩と
いうのは、横川駅を見下ろす俯瞰ポイントなのです。丁度横川機関区のあたりの、
国道を挟んで反対側の山の上の、出っ張った岩。

 「ホリデー快速軽井沢号」でしたっけ? 話の種にあれに乗って行こうと思った
のですが、少々寝坊してしまって乗るには乗れたものの空席無し。寝不足の体には
ちときつく、横川まで「とほほ」状態の私なのでした。

 あ、青春18きっぷで、指定席乗れるんでしたっけ? 乗れたんだったら、間抜
けだったな。あれれそういえば「ムーンライト」は乗れるんですよねえ? うむむ。



 「おぎのや」で態勢を整えて、いざ、登山道へ。

 いよいよ最初の鎖場というところで、なんだなんだなんだなんだ? 渋滞してる
ぞぉ?

 どうもひとつのグループらしく(体育会系のサークルの合宿か?)、あーでもな
いこーでもないと岩の上と下とでやってます。うーん、こりゃ参ったな、本来なら
30分で行けるところを・・・・・・・と考えていると、私に気付いた人が道を譲
るように促してくれました。礼を言いながら岩を登ると、その岩の上の人が、この
先はきついのかと聞いて来ます。どうも頂を越えて反対側へ行くつもりらしく、し
かし話していると、おいおい全然下調べしてないの?、といった印象。無謀じゃな
いかなあ(登山者カードを書くような所なのだ)。ここで手間取っているようじゃ
止めた方が良いですよ、といった雰囲気のことをオブラート10枚くらいにくるん
で伝えた(懺悔岩の先はもっと険しいと聞いている)のですが、しかしそれっきり
会うこともなかったから、諦めたのでしょうか。引率の先生らしき人もしんどそう
だったし。



 でま、岩に着いて、荷物を下ろしてシャツも靴も靴下も脱いで、素足で岩の上に
立ち、うーん、と伸びをしてみたりして・・・・・・・・あー、いい天気。暑いけ
どすっかり秋の空気ですね。遠くまでよく見えます。メインではないものの一応撮
影機材も持って来ていて、小型の三脚にカメラを据えて眼下の横川駅に向け、早速
釜めしタイム。

 と。

 おお、特急色の電車!? 見たところ183系1000番台の7連でしょうか。
うーん、関水のセットそのまんまじゃん(笑)。臨時なんでしょうけど、「あさま」
でも「そよかぜ」でもない様子。団臨、かな。まあとにかく、突然の「国鉄色」登
場に、ウキウキでシャッターを切る私。これは三重連より嬉しいかも知んない。

 でま、食事も終えたところで本日のメイン、昼寝モード突入。岩だからごりごり
するんですけど、巧く寝れば寝られぬことも無し。時々下を眺めつつ、ぼーっと。
自称「ヨコカリスト」としては、至福の時ですね。うむうむ。



 日が傾いてきたところで降りて、横川。構内の踏切から西日に映える機関車など
を撮っていると、1組のカップル。ここを渡って良いのか、みたいなきっかけで話
したんですけど、聞けばこの日は、旧碓氷第三橋梁(眼鏡橋)に巨大スクリーンを
張っての、映画祭(当然夜間)だそうで、映画好きだと言う彼らは、これから観に
行くのだとか。

 へーえ、そういうイベントが、ねえ。

 しかしですね彼ら、「これも縁」だとかで、色々峠のことを調べているらしいん
ですよ。いきなり「粘着式、というのはどういうのなんですか?」とか聞かれちゃ
いましたもん(笑)。北陸新幹線のこと、3セク化のこと、アプト建設時のその時
代背景的に絡んでの大勢の犠牲者のこと・・・・・・・・まあそんな具合で。

 なるほどねえ、そういった方面から碓氷峠に興味を抱く人もいる訳なんですね。
さっきあの岩の上で昼寝してましたと話すと、今度登ってみようだって。うううむ。



 夕方一旦軽井沢へ登って、矢ヶ崎踏切などの工事の進み具合をチェック(そろそ
ろここ撮れなくなりますよ)して、再び上り列車に。途中、旧第三橋梁が見える所
でそっちに目をやると、闇間に白いスクリーンがぼうっと見えました。なんか映像
も映ってたかな? 19:45頃の話です。夕方通った時には、まだスクリーンは
見えなかったんですけど、うーん、素早いですね。



 でまあ、そのまま家路につく訳なんですけど、中部天竜の佐久間レールパークで
ささやかなイベントをやる、知り合いの人達が今夜大垣夜行で発つんだ、というの
を思い出し、品川の臨時ホームに行ってみたらやっぱりいました。そしてなんだか
んだで結局、川崎まで同行(所要時間10分足らず)。ははは、大垣夜行、でです
よ。



                        CUB