*****
3555 sun3965 CUB     96/05/29 23:44 峠のおもひで                          66



 やー、碓氷峠。

 こないだの日曜日、行ってまいりました。ただし今度のは撮影主体ではなくって、
沿線バーベキュー・シリーズなのです。今年で3回目、その名も「横軽日和‘96」
(笑)。昨年は6/3に催して「おおロクサンの日だ」などとお馬鹿なコト言って
いたのですが、今年はみんなが正丸峠に注目(西武E851さよなら運転!)して
いるその裏でやろう、と。

 朝、集合時間までまだ少しあったので、丸山へ下見に。ふと見上げると、ざんげ
岩のそばでヘリコプターがホバーリングしています。やややっ空撮かと思ったら、
誰かを呼んでいるようで・・・・・・・あとで聞いたら遭難者が出たそうなんです。
うひゃ。前にも聞いたけど、妙義山系では年間10人だか30人だか出るらしいで
す。勿論鉄道撮影の為の山ではないのでハイカーが多いんですけど、いやいやいや
いや、明日は我が身か・・・・・・・・・・? シャレにならん。

 んで丸山に着くと、やはりいますね、撮影の人が。「みんな正丸に行ってると思
ったのに」と言ったらそこの人笑ってましたけど、まあ仕方ないですね。天気良い
し、「ああ撮影行きてえよお」と呟いてみたり。

 そんなわけで集合場所「おぎのや」ドライブインに集まったのは、「横軽環境向
上委員会」を含む4人。丸山でさらに4人合流。初顔合わせの人もいましたが、皆
この峠が縁で知り合った者ばかり。早速テーブルだの椅子だのを展開します。以前
詰所跡みたいなのがあった、コンクリートの基礎が残っているあたりがなかなか良
い塩梅。RMのガイドにもあったお立ち台のそばで、そこの人には怪訝な顔されて
しまいました。挨拶とかしたけど、先方は完全に引いてたです・・・・・・(笑)。



 しばらく「最近の成果物」なんぞを見せ合ってから、いよいよバーベキューの支
度、野菜なんぞを切る一方でコンロに投炭(笑)、だんだんらしくなって来たぞ。
そして峠の釜めしの釜を使っての、「チーズフォンデュー碓氷風」。

 火加減を見て、先行試作焼肉「結構安めの牛肉900番台」を試食、おっけーが
出たところで一気に量産です。ビールもまわして、かんぱーい! じうじう、じう
じう・・・・・・・・ああ火力が落ちてるぞ、投炭しろ、うーんストーカ欲しいな
(笑)、などと言いながら。

 他に何するでもなく、列車が通れば手を振ったりして・・・・・・・・機関士の
人も笑ってます。うーん、いいねいいね。デザートはスイカ。結構甘かったです。

 今日はでも、丸山周辺のゴミ拾いも予定していたんですよ。ところがゴミが片付
いています。横美委の人も、ここまではやっていないというし、私自身にも覚えが
無いし・・・・・・横美委の立てた看板が、功を奏したのでしょうか? とにかく
誰だかわからないけど、丸山を大事にしていこうという空気にあらためて触れて、
嬉しかったです。



 そうこうするうちに日は暮れて、撤収。日に焼けてあちこちひりひりです。建物
の前で記念撮影して、解散。消えゆく横軽の、共有する思い出を作った8人であり
ました。ああしみじみ。

 横川駅でもしばらく駄弁って、出たのが21:00頃、んでウチに帰ったのが朝
の4:30・・・・・・・・・・!? 途中高坂SAで寝てました私(爆)。

 さてお次は、梅雨明け後にでもまたやろうかと思っています。今度は涼しく素麺
かなあと。折角だから66.7パーミルの流し素麺!? 技術的問題をクリアすべ
く、目下研究中(笑)。

 来年はざんげ岩で夜桜を観たいです(結構マジ)。(^^;



                      CUB