***** 1996年9月17日 13:05:31 *****
[T:33??]Yoko-Karu no AFO



 こんにちは、深町です。


 連作になってますが、ちょっと違う話も。


 朝霧の軽井沢で目覚めた私は、早速矢ヶ崎踏切で上り一番列車(能登じゃない)
を撮影。峠を下って、丸山のコスモスへ・・・・・・・・と思ったら、既に丸山は
大盛況! げげげ。小雨ぱらついた前日と違っての良い天気。また「宴」と「レイ
ンボー」と、あとなんかが来るとかで、皆集まってしまったようです。うーん、コ
スモスどころじゃないなあ、折角脚立持って来たのに。

 仕方が無いので横川で参加メンバーを待ち、揃ったところでバーベキュー会場へ
・・・・・・・・といってもどこもかしこも人ばかりなので、色々知恵を絞って、
沿線某所へ。どうにか落ち着き場所を得て、楽しみました。



 さて、その時に困った人達がいましてね。線路との間合に入り込んじゃってるん
ですわ。垂れ流し便所だったらモロにかぶるような具合、といえばお分かりでしょ
うか?

 「レインボー」の、先頭のロクニがホイッスルを連発したんですよ。ぽうぽうぽ
うぽうぽうぽうぽうぽいうぽうぽうぽうぽうぽう・・・・・・・・・これ、C62
ニセコでも、蘭島〜塩谷の直線、俗に「金五郎山下」の付近でも目撃したんですけ
ど、あの鳴らし方って、たしか余程尋常じゃない時の鳴らし方ですよね。

 私は他のことしてた(この日は撮り鉄モード解除)のでその音で気付いて見に行
ったんですけど、明らかに連中はファールを犯してました。あれじゃ轢かれても仕
方ないぜ、というような。大分手前から鳴らされたようですね。通過しながらロク
ニの機関士さんが「あぶねーだろオラぁ!」と怒鳴ってました。怒鳴りたくもなり
ますよまったく。でも私まで見ないでくらはい・・・・・・・・・。

 最後尾のロクサンからは白い煙が。「おおっドレイン切ったぞ」などとお馬鹿な
こと言ってしまった私ですが(反省)、沿線の不届き者に抗議する意味で、空転の
心配も無いのに砂を撒くことがある、と聞いたことがあります。一見さんを余所者
呼ばわるするほど私は思い上がっていませんが、しかし中には後先考えずに荒らし
放題にしてあとは知らんぷり、という手合いがいるのも事実。こういうジョイフル
がらみなんかだと、かなり酷いこともあるようです。



 もう、アレですかねえ。私近頃横軽撮影の気力が、一頃よりもなんか冷めちゃっ
てまして・・・・・・・・来年は撮りに行ってないかも知れないですね、私・・・。



     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       その男、深町忠利(ふかまちただとし)  ”CUB”
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜