***** 1997年2月12日 12:43:15 *****
[T:6032] Yoko-Karu 2/8,9



 こんにちは、深町です。


 ええと、2週連続の横軽なのです。なんだかなー。

 特にこれといったものも無かったのですが、とりあえず茶色の18号機を拝んで、
あと先送りにしていたネタでも撮ってよーかなーとか、そんな感じで出かけようと
していたわけです私。

 その前々日あたりでしょうか、土曜日に14系寝台編成の回送が通ると聞きまし
て。ほほーとか言ってると「ダイヤ情報に出てたよ」。あれれ、そうだったん?

 ぢつわ結構、疎い私です。(^^;;; 折角だから、撮ろうかな。

 でま、関越のスキー渋滞にぶーたれながら、土曜日の未明に横川着。上りの
「能登」も通った後だからか、駅の待合室には、寒さにうううう言ってる鉄ちゃん
が10人ほど。ご苦労様です・・・。こりゃ盛り上がりそうですね。


 沿線の鉄分やら通過時刻の光線の具合やら考えて、私は例の超有名俯瞰ポイント
「ざんげ岩」から撮ることにしました。ここでも鉄ちゃんが犇めいていたら困った
なーとか思いながら登山道入口の駐車場で支度をしていると、クルマでやってきた
2人組が。

 ややや先を越されてはと思いつつ「山ですかぁ?」と探ると、「ええ、アイス・
クライミングをね」。はん? そのうちその人達はザイルやらアイゼンやら出し始
めました。わーお。とりあえず、私のライバルでは無いようです(笑)。

 でま、登山道に入ると「麻芋(あさお)の滝」は岩壁にでっかい氷の固まりがへ
ばり着いてる具合で、最初の鎖場の上の奥の崖も氷がびっしり。あれまあと見てい
ると、その氷壁をさっきの2人組が登ってました。うっひゃあ。私はそれを横目に
登山道を行きます。途中象牙のようなぶっとい氷柱に閉口しながらも、しかし足元
は凍結などしておらず、簡易アイゼンの出番も無いままに上に着いてしまいました。
そうそう、途中でキツネ見ました。

 結局、ざんげ岩には誰もおらず。うーん、そんなもんか。ケータイが鳴って、相
手は峠仲間のMj氏とNyくん。「今ざんげ岩だよぉ」「行ったっすか」「見える?
おーい」「見える(笑)」「おいでよぉ、他に誰もいないよぉ」「今からじゃ・・・
坂本で撮ります」・・・・・・・・なわけでずっと一人。上から見ててもしかし、
沿線思ったほど賑わってはいなかったような。


 茶色の18号機は運転区の奥に引っ込んでます。うーん、あれが走るのを見たい
なあ・・・・・・・・午後は奇しくも集まった峠連中と「おぎのや」本店で駄弁っ
たり丸山で駄弁ったりしてて、夕方横川に戻ってED42を眺めていると、おお、
18号機を入換えているぢゃーないですか。翌日から運用に入るそうで、代わりに
19号機が運用離脱、全検入場する由。19号も茶色で出場するのでしょう。


 翌日は、色々とネタをやっていたのですが、ふと見上げるとこの日はざんげ岩、
誰か登っていたようです(笑)。ふむ。私は軽井沢と行ったり来たり。「ほほー、
確かにC=121は出口が狭まってるなー」とか、「頭文字(イニシャル)D」な
るコミックのことを思い出してみたり(笑)。夜に軽井沢でバルブして、今回は終
了。帰りにまたスキー渋滞に見舞われて、途中のSAで寝て、帰宅なのでありまし
た。

 18号機は? あ、一応写ってたかな。(ぉ

 まあ、これからますます大変みたいです。EF62も茶色に、なんていう噂もあ
りますし。聞いた話では、8月9月は既に臨時列車の予定が一杯だそうで、いよい
よお祭り騒ぎも本番、みたいですね。来ると判っていたのに、寂しさ半分・・・。



 だらだら取り留めもなくアレですが、最後にひとつ。

 近頃横軽では、車上荒らしなど物騒な話を聞くのですが、最近、強盗(未遂)事
件があったのだそうです。横川駅前でクルマ停めて寝ている人を狙って錠をこじ開
けて侵入して殴り掛かった犯人、しかし被害者は空手の有段者だったかで応戦、結
局犯人は警察に突き出されたとか。

 深夜とはいえ、駅前でですよ。

 こういう言い方はしたくないけど、今の横軽は、色々な種類の人間が来るように
なっています。性善説を捨てざるをえない状況になってきています。認めたくはな
いですが、それが現実のようです。クルマの後部座席にサンニッパ(要するに金目
のモノ)なんぞ裸で転がしてると、マズイかもしれませんよ・・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし