***** 1997年3月10日 20:56:33 *****
[T:6606] Bulb at......



 こんにちは、深町%節々ちょっと痛い です。


 ええと先週末、「シュプール」撮りに横軽へ行きました。夜間のバルブ撮影
なのですが、さてさて、フツーに撮ってもつまらないというわけで・・・・・。

 さっきの怒りの書き込みのあとでアレなんですけど・・・・・・・。

 いやあのですね、やっちまいました、俯瞰バルブ。はっきり言いまして、人
には勧められないですこれ。物好き2人で、登山者カード書いてヘッドランプ
灯けて「ざんげ岩」というメジャーなポイントへ登ったのですが、慣れてる筈
の道も、夜中だと大分勝手が違います。崖の下なんか「闇」なんですよ・・・。

 逆に言うと、慣れてる道じゃなかったら、夜明に登ったことも無かったら、
やらなかったです。へたすりゃ迷っちゃいます。夜中の山中で迷うと、マジで
やばいです。

 でま、思ったほど寒くも無いなあとか思いながら、ざんげ岩着。早速ランタ
ンに火を・・・・・・・下から光が見えると遭難者と間違われる恐れがあると
聞いていたので、ちょっと奥に吊るします。

 程なく「シュプール戸狩野沢」到着。うーん、イマイチ光の周りが・・・・・
夜中ですからね、なんたって。もうここに来ているだけで嬉しかったので、撮
影は結構いい加減(ぉぃ)。

 あ、なんかホームでフラッシュ光ってる・・・。

 その後「能登」や「シュプール信越」が来て、いよいよ「シュプールレイン
ボー信越」。その頃にはホームの明かりも消えてて、殆ど真っ暗。ううう、何
しに登ってきたんだろ。

 どうでもいいけど上信越道横川SAの明かり、明るすぎないかえ?

 なんか、割りが合わない気もしながら、それなりに面白かったです。決して
お勧めはしませんが。(^^;;;;;;

 そうそう明け方に、ヘール・ボップ彗星と思しき天体を、見ました。きっと
そうですよあれは。一応撮ったのですが、果たしてどうでしょう? 天体撮影
は全くのズブなんで・・・・・・・・あー、これと列車絡められないかなー。



 「シュプール」をインターセプトするという同行者と別れて、撮影日和だと
いうのに、私は日中霧積温泉などにつかって、惚けておりました。ああ、シア
ワセ。男湯におばちゃんが入ってたのには参りましたが・・・・・。

 それから今回から、ちびちび生録を始めました。うーん、重装備のくせして
でんでん写真撮ってないでわないか。

 んで夜は軽井沢の離山っつー山に登って対面の軽井沢プリンスのナイターゲ
レンデをバルブ。列車は・・・・・・・・思ったほど見えなくて、とりあえず
光跡だけやってみましたが、果たしてどうだか。



 翌日。この日はハイキングと決めて(今回は強化合宿みたいなもんかも)、
裏妙義を歩きます。ざんげ岩から御岳、丁須の頭(T字型のようなハンズ大賞
のトロフィーのような岩がある)、そして沢を一気に下るというコース。途中
鉄ちゃんが2人ほどいました。ガスってたけど、それでも撮ってる時が楽しい
のよねー。

 でま私はろくに撮影もせず、御岳で話し込んで30分、丁須でうつらうつら
と1時間、そんな具合なのに、トータル5時間で1周してしまいました。うー
ん、見込みより2時間程早い・・・・・・・調子悪いとか思いながら歩いてた
のに、なんなんでしょ?

 日食(日本食堂ってお約束がありましたねー)は、見るの忘れちゃった。(^^;



 あー、全然鉄じゃないぃ。ごめんなさい。

 そうそう、横川駅前のわさび漬け屋さんで、手作り風味のビデオを買いまし
た。¥1130? これを先週買った人の話では、喩えるなら運転室ビデオ
「列車通り」あさま編の、横軽部分限定バージョン、て感じだったらしいので
すが、帰って観てみるとふむふむ、走りながら沿線を紹介していく構成で、
「列車通り」とはまた違った趣があります。気軽に求められる価格なので、と
りあえずちょっとだけ紹介。

 そういえば4週間も間が空いてました横軽詣で。ををを、これはなんという
こと。禁断症状もなんか出なくなってるし、あー、どうしたんでしょう私。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし