***** 1997年5月30日 18:55:52 *****
[T:9363] Usui Mail "SPECIAL" // Yokoku-Hen //



            < 予 告 編 >


    「シリース進段完了」

        ダンダン・・・・・・

    「シリース・パラ進段願います」
    「シリース・パラ了解」

        ダダンダン・・・・・・


 1997年春、鉄道趣味MLを震撼させた、あいつが帰ってきた。


    「うわすんげー三脚ぅ」

 迫り来る恐怖。

    「お、茶ガマじゃん!」

 息をつかせぬ展開。

    「ん、今どこ?」

 果てしなき睡魔との闘い。

    「釜めしも良いけど、通はカツ丼でしょう(^^」

 そして問われる、ヒューマニズム・・・。


 構想8年、正味3ヶ月、鬼才・客車メーラーズが、再びキーを叩いた・・・


        \     |    /    /

     - > > MADエクスプレス・碓氷峠電波鉄 < < -

         /    /    |      \
               ダダーン!


    「MAD・・・・・もしやあの人じゃ?」

 不可解な言葉、謎の男。そしてコスモスに隠された秘密とは!?

    「キハネフじゃなくて、良かったよなぁ」

 14系ハネ6連、鉄分100%の列車が、信越線を疾走する。

    ”66.7/1000 の、エクスタシー。”

    「連結ぅ〜!」
    「切り離せぇ〜!」

 もう誰にも、止められない・・・。



       5/31(土)より、当MLにて配信。

       指定席は4号車3番ABC4番ABC
       6/3(火)はロクサン感謝デーです。



***** 1997年5月31日 8:29:44 *****
[T:9379] Usui Mail spl. #0



 こんにちは、深町@東京横軽ist倶楽部 です。


 というわけで(カスった、かな)、再び碓氷峠を実況する時が、やって
参りました。前回の「シュプール戸狩野沢」実況(T:6703〜)から早2ヶ
月半。味を覚えてしまったサル達が、今また列車に乗り込みます。MRS
(モバイル鉄症候群)の病状はさらに進み、皆財布の紐が緩みっぱなしの
ようです・・・・・・・・。

 これよりお送りするものは、「こうなってはイケナイ」という警鐘でも、
あるのです。(ぉ



          <前回までのあらすじ>

 「横軽無線」・・・・・・EF62が登る時、信号確認等をEF63と
交信を交わす。そして間に客車があり総括制御が出来ない場合は、ノッチ
の指示までもが、この無線で交わされる。これは横軽フリークにとって大
きな魅力である。

 ただ、いくら見通しの良い俯瞰ポイントへ行っても、トンネルの多いこ
の区間での完全な傍聴は不可能に近い。ならば、その列車に乗り込めば常
に発信源のそばにいられるではないか・・・・・この単純な発想で深町は
「シュプール戸狩野沢」を予約してしまう。しかしスキー客に紛れて一人
で鉄するのは、さすがに心細い・・・・・そんな折、為我井、杉村という
同志に出会うことになる。

 乗車すると、車内で生録をしている鉄。よくよく見れば深町の知人・福
島である。そして福島も同行することになったのだが、この間に福島は、
深町とともにMRSに感染したらしく、「あーまた乗りたいぃ」を連発。

 そしてその時がやってきた。再び客車メーラーズが結集、さらに佐久間、
加藤という強力メンバーを新たに加え、顔ぶれが変り映えしないという声
を聞きつつも、今また碓氷峠に臨むのであった・・・・・・・。



          <登場人物(五十音順)>

  加藤章  :モバイル廃止最終日見送り男。
  佐久間昌巳:誰あろう、保線区様である。
  杉村朋子 :レディス・カー及び女子トイレ突撃隊長。
  為我井羊一:モバイル最高速度記録保持者(300km/h)。
  深町忠利 :自称 "横軽ist" のサル。うっきー。
  福島利忠 :生録男。唯一このMLには入っていない(入った?)。



 さて。

 既にご存知の方も多いと思いますが、5/31〜6/1にかけて、高崎
線・宮原〜信越線・直江津を、

        「信越線メモリアルトレイン能登号」

が往復します。主宰はRSEC。私たちは会員ではないのですが、ををこ
れはというわけで、参加することにしました。ダイヤは、以下の通り。ウ
ヤ^H^Hダイヤ情報のそれとも、大分違っているようです・・・・・。


  <往路>            <復路>
  9339レ 5/31〜6/1  9342/9344レ 6/1

  宮原   21:38      直江津   8:49
  上尾   21:44      春日山   8:54
       22:05            8:59
  熊谷   22:35      高田    9:06
       22:54            9:36
  本庄   23:16 30(ヨ)  脇野田   9:41
        0:24            9:52
  高崎    0:45      妙高高原 10:23
        1:10           10:36
  横川    1:40      豊野   11:07 30
        2:30           11:10 30
  軽井沢   2:47 15     北長野  11:19
        3:53           11:20 30
  小諸    4:14      長野   11:26
        4:53           12:30
  長野    5:40      戸倉   12:48 30
        5:50           12:58 30
  古間    6:20      小諸   13:29
        6:24 30          13:35
  妙高高原  6:39      中軽井沢 13:55
        6:40           15:20
  二本木   6:55      軽井沢  15:25 30
        7:00           15:32
  春日山   7:26      横川   15:56
        7:30           16:00
  直江津   7:42      安中   16:17
                       17:15
                  高崎   17:27 30
                       17:39 30
                  上尾   18:44 30
                       18:49
                  宮原   18:55


 ふう。

 14系ハネ6連、牽引機はEF62−46または43、復路の高崎から
はEF65PF。横軽はEF63「青ガマ」指定のようです(笑)。それ
ぞれに、HM(1種類)付きます。


 待ち伏せ、大歓迎!

 でもきっと、パニクってますよ・・・・・。(-o-)


 私達は、4号車3番、4番、それぞれのA、B、Cの座席を確保してい
ます。ひょっとして「おお俺も乗るぜ」って方、いらっしゃいます!?

 そうそうそれからこれ、主催者であるところのRSECとは、全く無関
係な所で遊んでますんで、我々・・・・・・・なので主催者に迷惑になら
ないようにと、気をつけてます。沿線で撮影される方も、どうかご協力お
願いいたします。


 さてと、支度しなくては・・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp




***** 1997年5月31日 21:51:14 *****
[T:9395] Usui Mail spl. #1



 こんばんや、深町@9339レ です。


 ふう。忙しいっす。(^^;;;

 発車しました、MADエクスプレス。牽引はEF62−43・・・・・
だったかな。

 宮原駅は既にパニクってまして、なかなか熱いものがありました。きっ
と追っかけて来る人、いるんだろうなあ。

 さて問題の4号車3、4番。コンセントありました! うひひ。もう、
秘密基地と化してます。通路を通る人みんな、引いてます(苦笑)。
RSECの方も、「あ・・・・・・いいですよ」と固まってました。(^^;;;

 通路には、ナナオの17インチがでん!

 よし準備はおっけー。

 今回はなにげに、いつもの「峠仕様」よか、荷物重いです・・・・・。

・・・・・とか書いているうちに、上尾着。三脚持った人が前へ走って
います。熱いです(笑)。

 とか言ってるところに、「あかぎ」に抜かれちまいました。うーむ。

 そういや、まだ乾杯もしてないよな・・・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp
 



***** 1997年5月31日 23:05:01 *****
[T:9401] Usui Mail spl. #2



 こんばんは、深町@熊谷 です。


#失敗くさいのでもういっぺん。


 RSECの係の方が回って来て、ジュースとチョコボールをいただき
ました。でも今はビールなのよね〜。(=^o^=)

 「あけぼの」通過。

 お!?

 横川駅長さんが、いきなしオレカの販売にいらしました!!

 うっひゃあ。

 とりあえず、E2のオレカを所望。

 ついでに、「あの小冊子の”駅長おすすめコース”の時間、変ですよ」
と申し上げておきました。(^^;;;

 そして、昨年の「安政の遠足」の時の踏切の偶然写っていた写真を、
進呈いたしました。なんかお返しにってキーホルダーを・・・・・・・
勿体無うございますっ、へへぇ〜・・・・・。

 再び発車。駅長さんは横川までだそうです。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 0:25:17 *****
[T:9406] Usui Mail spl. #3



 こんばんや、深町@本庄 です。


 ここでもホームは爆発してます。みんなバルブしまくってます。

 そんな中、我々はロクニの前で記念撮影。

 「すいませーん、記撮しますんでー、おねがいしまーす」

 「どーぞー」

 ぱしっ。


 ところで最前部のキハネフ14のテールマーク、なにげに「紀伊」に
なってました!

 懐かしい。

 その昔、EF58ー60牽引のを横浜で撮ったことありましたっけ。
ああ、しみじみ。他に「みずほ」だの出て、盛り上がってしまいました。
さらに「北星」などもあったようなんですが・・・・・・。


 似たようなのが通過していきました。お、「北陸」です。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 1:15:55 *****
[T:9411] Usui Mail spl. #4



 こんばんは、深町@高崎 です。


 ここでも大爆発です。(^^;

 高崎入る前に乗り換えの案内放送があったのですが、これで「ムーンライ
トえちご」に乗る人って、いたらすごいよなぁ・・・・・・。

 私もバルブ撮影しに出かけましたが、明日まで相鉄ギャラリーで行われて
いるEF58とイベント電気の写真展(私そのトークショー行ったわけです
が)の方がいらっしゃいました。今回は「バルブからバルブまで」ではない、
そうです。復路で高崎から牽くPFは、興味無いんだそうで・・・。

 発車、いよいよ信越本線。

 車内放送はこれで休止だそうです。

 そろそろ無線傍受の準備をば・・・・・。

    「聞いてく?」「いいねえ」
    ラララむせんくん ラララむせんくん・・・・・。

    碓氷には、むせんくんがいます。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 4:49:16 *****
[T:9420] Usui Mail spl. #5



 こん・・・・・そろそろおはやうですか、深町です。


 やー、燃え燃えで、メール書く暇がありませなんだ・・・・。

 横川駅、思いっきり大パニックでした。ロクサンがすぐに連結かと
思いきや、追い抜く(本物の)「能登」の方に、付いてしまいました。
んで結局発車10分程前に連結。対面1番ホームでは大爆発が起きて
て、「しゃがめー」「出るなー」コールが・・・・・・。

 「能登」で降りて来て撮ってる人もいました。「能登」に乗って先
回りらしき人もいました・・・。

 で、発車。

    ラララむせんくん ラララむせんくん・・・・。

 ををを、入ってますよ入ってますよ。(^^

    坂上がれ 坂上がれ 坂上がれ ロクサン
    電波を 飛ばせ
    この碓氷の峠に 勾配があるなら
    ノッチをパラまで 入れろ入れろ入れろ
    妙義を後に 登れよ ロクサン
    勾配電機 ロクサン ロクサン

・・・イマイチ。(--;;;

 ロクニとロクサン、今日も息がぴったりです。

 軽井沢で、RSECの皆さんが記撮してます。すんげー盛り上が
ってます。


 さてここで、問題が起こってしまいました。

 なんでも、火災報知器が誤動作して運転に差し障っているような
のです。

 こともあろうに4号車。

 調べると、センサー部分に煙草を押し付けたような跡があった、
とか。こういうことがまたあるようなら、運転を打ち切る由の放送
がありました。

 困ったもんです。

 まさか、妨害工作か!?

 一抹の不安を抱えながら、只今小諸で運転停車です・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 7:21:27 *****
[T:9422] Usui Mail spl. #6



 あらためましておはやうございます、深町@9339列車オハネ14−103 です。


 先程、二本木を過ぎました。スイッチバックで5分停車。そういえばこういうスイッ
チバックは、久々の経験です・・・・・。客車列車のそれとなると、尚更。

 その前に、6時過ぎ頃、お弁当とお茶が配られました。たかべんのだるま弁当です。

 沿線、大分三脚増えて来てます。丁度田植えが終わった田圃の、水鏡を狙うのでし
ょうか? 晴れて順光なら、映り込みそうですね。

 行程は変更されたようで、最初は春日山で降ろされる話だったのですが、折り返し
て長野まで缶詰め、になったようです・・・。

 佐久間さん、寝てます。杉村さん、寝てます。為我井さんと加藤さんと私は、ぽち
ぽち打ってます(やっぱ怪しいよこれ・・・)。そして福島さんは、どこかへ生録に
出かけた様子・・・・・・。


 今日は、朝から良い天気のようです。ここはベルビアですかね? 沿線の力石さん、
びしっと参りましょう!(^^



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 12:27:34 *****
[T:9433] Usui Mail sl. #7



 こんにちは、深町です。


 缶詰めのまま折り返した、直江津。仕方が無いので入替無線なんぞを、
聞いてしまいました(ああ、段々こっち方面へ行くような・・・)。

 噂のカヌ座らしき列車が、来てました。トワイライト・エクスプレス
色って感じの、でしたけどこれでしょうか? 3両編成で、ちょっと寂
しいものがありましたが、EF64に牽かれて出て行きました。

 そそ、JR西日本の「はくたか」や、ほくほく線の各停の電車も、見
ました。うーん、車内からではもどかしいですね・・・。


 そして折り返し。

 もう、ちょっとしたお立ち台では、かーなーりパニクってましたよ。
どこかの斜面なんか、「C62ニセコ」の通称「金五郎山下」状態でし
た・・・・・・。

 そして関山付近。力石さんが構えている筈の場所だったのですが、い
やいやここはすごかったですね! そんな中、大きく手を振ってくれた
人がいたのですが・・・・・・!?

 パステルグリーンってな風のシャツで、がっしりした感じの・・・・・
そですか?


 この分じゃ横軽・・・・・・ぞぞぞぞ。(=o=)



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 13:54:42 *****
[T:9437] Usui Mail spl. #8



 へろへろ、深町@あさま16号クハ189ー7・2番B席 です。


 只今、単独行であります。

 長野の空き時間で、他のメンバーが長野電鉄に乗って行くのを見送り、
私は2334Mに乗り込み、小諸よりあさま16号に乗り継ぎました。

 結構鉄分高いです、この車両。(^^; 通路を荷物が塞いで、車販のお
ねいさんも大変・・・。

 私はこれより、横軽で「メモリアル能登号」を迎え撃ちます。問題は
どこでということになりますが、

             ざんげ岩。

 こんな所からじゃHM見えないし、丸山の大パニックをよそに平和に
撮れるんじゃなかろうかと踏んでいるのですが、はたしてどうでしょう?
天気良いですしねぇ。

 余裕を持って来たので、登って撮るのに慌てることはありません。た
だ、撮影後に安中へ追いすがるのに、いささか余裕が無く・・・・・・・
「メモリアル能登号」は横川16:00発、私が乗らなくてはならない
列車、150Mは、16:47発。それまで駅へ戻れるかどうか・・・!?

 制限時間は47分。世紀の大下山! うーん、引田天功みたい(馬鹿)。

 やってみましょう。挑戦です。必要無い荷物は列車に預け、軽量化を
施しました。しかし勢いで持って来てしまったサンニッパは、ちょっと
足かせになる、かも・・・・・・・うーん。

 後半の、山場です(と、一人で盛り上がってる)。

 さて、1号トンネルを出ました。もうじき横川です。熊の平には、
10人ほど認められました。これから通る丸山は、きっと大パニック
なんでしょうねえ・・・・・・ひぃ。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 15:31:16 *****
[T:9441] Usui Mail spl. #9



 こんにちは、深町@ざんげ岩 です。


 へろへろ。寝不足が堪えます・・・・・。

 沿線、大爆発してます。

 横川に着いたら、単171が下りホームに入って来ました。

 お、「メモリアル能登」のHM付きですよ。これから軽井沢へ
迎えに行くのでしょう。

 ところがこれにさらに、2両。をを、重単です。

 後追いでHM付を狙ってた方、ご愁傷様でした・・・。(^^;;;

 ざんげ岩には私を入れて4人、います。近くの岩にも1人、もう
ちょい下の、3つめの鎖場の上に、3人、思ったよりいるようです
ね。

 お、加藤さんから電話が来ました。

 「今横川にいるあるよ」

 「私ざんげ岩です」

 なんだかなー。

 そろそろ支度をしなければなりません。臨戦態勢レベル1に
移行しましょう。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 15:36:43 *****
[T:9442] Usui Mail spl. #10



 深町@ざんげ岩 です。


 忘れとりました。

 「メモリアル能登号」の補機、21、23号です。23号が本務です。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 16:44:22 *****
[T:9445] Usui Mail spl. #11



 うー、深町@150Mクモハ107−113 です。


 うう、吐きそう・・・・・・。

 ざんげ岩からここまで、およそ25分で来ることが出来ました。ああ、
膝が爆笑してます・・・・・・。

 肝心の撮影ですが、手応え良く分かりません・・・・・・ガスってたし、
仕上がりはあんまし期待出来そうも無いですか。あああ。へろへろ。

 例の彼女、今日もいました。

 ところで今日も横川駅前で「おぎのや」さんがテント出してて、またま
た「かまめしくん」を売ってました。さらに「イベント特価¥1500」。
いつもそうみたいです・・・・・なんだかなー。

 安中で「メモリアル能登」に追いつく予定です。文字どおり、ひとつ峠
を越した感じですね。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月1日 18:45:42 *****
[T:9447] Usui Mail spl. #12



 ども深町です。


 列車、遅れてます。どうも車掌さんの交代がままならなかったらしく、
高崎を13分遅れて出ました。

 高崎からは、EF65PFです。

 一言、言ってもいいですかね?

     「あんだぴーえふかよ!」(ぉ

 PFに牽かれて、高崎線を駆けています。

 そろそろ、この旅も終わりが近付いて来ました。14系ハネによる
汽車旅、座席扱いながら、コンパートメントのような、ゆったりとし
た感覚は、非常に新鮮でした。ヘタに飾り付けるより、こういう素朴
な「ゆとり」が、良いんじゃないかなあ、なんて。でも、本場ヨーロ
ッパでも、最近は開放座席車に移行してきているんですよね・・・・。

 このツアーの魅力はズバリ、汽車旅の素朴な楽しみ、ではなかった
でしょうか? それ以上余計なものはいらないし、「乗ってみたい列
車」の提供だったんじゃないかなと。

 それに、RSECの係の人達も、手際が良くて、我々も安心して参
加する事が出来ました。感謝感謝。

 もうすぐ宮原に着きます・・・・・・お、また横川駅の駅長さんが
挨拶に見えました。ををを、恐縮です・・・・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし
     cub@t3.rim.or.jp



***** 1997年6月2日 18:04:57 *****
[T:9463] Usui Mail spl. #-1



 こんにちは、深町です。


 「それではチーズ鱈お願いしまーす」
 「はいチーズ鱈了解」

 「チーズ鱈終了。お願いしまーす」
 「チーズ鱈終了。そのままでお願いしまーす」
 「はいそのまま了解」


・・・・・んなこと言いながら、つまみを回してた連中のいた、
「メモリアル能登」4号車3番、4番。

 やっぱ、アヤシイ空間だったよなぁ・・・・・・・。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし